かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

代行

2020年09月05日 14時05分38秒 | OB・OG系
 外部コーチの代わりにE中の部活に行って来ました 男子は不在で、女子7名と顧問での練習です。ランから始まって10本サーブまでの約40分間、毎日の練習メニューをいつもどおり進めてもらいました。以前より、声は出るようになったと思います 
 基礎練習の重要性に気付く切っ掛けは、ゲームでの実戦の中にあると思うし、基礎練習の成果はそのゲームの中でこそ出すものだと思います。床上ビーチバレーと称して2対2のミニゲームをしました。そこでの気付きを促したつもりです。選手に問うと、スパイクのジャンプ、レシーブの面、間のボールを上げる練習が必要だとのことでした。前団長も来られていたので、球出しをしてもらい、それらの練習をしました。最後に少しだけ、大まかなポジションに分けた6人でコートに入って、集中すべきは1本目のレシーブから、ボールを繋いでいきました。基礎練習の成果をコートの中で出すためには、さらに充実した基礎練習を積まなければなりませんが、これからは、実戦の機会も増えて来ると思うので、楽しみながら頑張って欲しいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする