かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

交流試合

2020年09月13日 17時23分09秒 | Jr.バボ系
 昨夜、花火が上がりましたね ど~んと音が聞こえたので外へ飛び出ると、近所の家々からも人が出てきました。遠くに見える花火ですが、うちからは2カ所同時(3カ所で打ち上げられたらしいっす)に見えて、短時間ですが綺麗な花火でした この企画、粋な計らいだと思います 夏の終わりを感じさせてくれました
 さて、先週の管内大会は、少年団交流大会(未定の全道)の予選でもあったので、男子と女子だけでの試合でした。そこで、出られなかった混合チームのために今日の交流試合が開催されたわけです。管内4会場に分かれて、うちは置戸スポセンです。上常呂さん、訓子府さん、置戸さんとのリーグ戦(各2セット)です。
 男子3人のうち都合により1人しか来られず、よって、この男子(3年生)選手は出突っ張りです。昼頃には「おなかすいた~」と言っていました 8人の5女も、SS監督の選手起用で、みんなコートに立たせることができました 結果は3位の成績ですが、1セットでも獲ることができたのは、選手にとっては励みとなるし、単には盛り上がりますよね フロントはブロックに付くようにしたり、セッターもネット上から返すようになったりなど、相手のいる生の試合だから、対応して、知り得ることが多くあるのです
 男子選手が増えるなど、現状が変わらなければ、来季の6年生はこんな感じの混合チームになるのかと思います。みんなが、真剣に練習に取り組んで上達してくれたら、面白いバレーができそうです
 明日からは基礎練習に徹します。ゲームもしたいと思いますが、6人よりも、2対2からやっていこうと思います。
 送迎や拍手での応援など、保護者の皆さま、ありがとうございました ラインジャッジや感染対策など、大会運営の皆さま、ありがとうございました
 帰りはayyコーチに会いに行きました スタンプ満タンにつき無料にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする