藤前干潟
今日の満潮時間 8時41分 潮位205cm
今日の干潮時間16時15分 潮位 59cm
今日は晴れましたが、吹く風には冷たさを感じました。
稲永公園のサクラはまだ満開ではなく、8~9分咲きと言ったところで、今週末もまだまだ楽しめそうです。
野鳥観察館から見える港サッカー場は現在、2026年秋に行われるアジア・アジアパラ競技大会に向けて改修工事が行われていますが、同じく稲永公園内にある稲永スポーツセンターも4月から改修工事が始まり、利用休止中となっています。
港サッカー場については、昨年5月から改修工事が行われていますが、外観が白く、美しくなってきています。
また、今日の午後は隣の稲永ビジターセンターのスタッフと一緒に「野跡ふれあいサロン」で藤前干潟に関わる講座をしてきました。
※「野跡ふれあいサロン」は、名古屋市港区野跡学区の地域住民のボランティアの方が、地域の住民の方の健康づくりや生きがいづくりを目的として、野跡コミュニティセンターで行っているサロンで、多くの地域の方が集まる場となっています。
最初に藤前干潟に生息しているニホンウナギについてクイズを行いました。
その後、先日完成した藤前干潟の絵本を紙芝居風にしてご紹介しました。みなさん、お話を聞いて昔の藤前干潟周辺(その頃は藤前干潟とは呼ばれていなかったと思いますが)のことを思い出したりされたそうです。
今日の野跡ふれあいサロンに参加されたみなさん、ご清聴いただきありがとうございました。
今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ18、カワウ6、ダイサギ4、コサギ21、アオサギ3、ヘラサギ1、マガモ9、カルガモ13、コガモ30、オカヨシガモ1、ヒドリガモ22、オナガガモ5、ホシハジロ4、キンクロハジロ21、スズガモ262、ウミアイサ2、ミサゴ1、オオバン2、コチドリ5、ダイゼン43、ハマシギ959、ミヤコドリ1、ユリカモメ350、セグロカモメ6、カモメ23
カワラヒワ、ヒヨドリ、ツグミ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、キジバト、ムクドリ、ドバト
明日の満潮時間 8時41分 潮位205cm
明日の干潮時間16時15分 潮位 59cm