観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

急に寒く

2024-11-19 17:27:35 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 8時22分 潮位239cm

今日の干潮時間13時44分 潮位131cm

 

季節外れの暖かさがずっと続いていましたが、急に冬らしい気温になりましたね。

稲永公園の木々の葉は色づいているものも増えていますが、この気温差で紅葉がぐっと進むでしょうか。

今日は寒かったですが、お天気がよく、鈴鹿山脈がしっかり見えました。これから夕日の美しい季節にもなりますね。

 

そして、昨日は11月18日。藤前干潟の日でした。

(※2002年11月18日に藤前干潟がラムサール条約に登録されたことから、名古屋市が11月18日を「藤前干潟の日」に制定しました。)

この藤前干潟の日にちなんで、藤前干潟ふれあい事業実行委員会では今年も11月に「藤前干潟スタンプラリー」を行っています。

これを機会にぜひ藤前干潟を訪れてみてください。

★11月1日(金)~11月30日(土)「藤前干潟スタンプラリー」(※メイカーズピアMPギャラリーは11月27日(水)まで)(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

藤前干潟に関する施設を回って景品をゲットしよう!

詳細はこちら(名古屋市ウェブサイト)をご覧ください。

 

 

※明日の11月20日(第三水曜日)は休館日です。

明後日の満潮時間 9時54分 潮位210cm

明後日の干潮時間15時06分 潮位145cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内湿地交流事業の事前学習会が開催されました。

2024-11-17 22:01:45 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 6時53分 潮位262cm

今日の干潮時間12時31分 潮位111cm

 

今日は名古屋市環境局が行う令和6年度国内湿地交流事業の事前学習会が稲永ビジターセンターと名古屋市野鳥観察館で行われました(参加者の募集は終了)。

今日は参加者に選ばれた10名の方が、前半に藤前干潟の学習として野鳥観察、干潟の底生生物などの観察、NPO法人藤前干潟を守る会の講師からのお話を聞くなどしました。

その後、オンラインで佐賀県鹿島市ラムサール条約推進室の中村さやかさんから今回の視察先である佐賀県鹿島市の肥前鹿島干潟、熊本県荒尾市の荒尾干潟、佐賀県佐賀市の東よか干潟のお話を聞きました。3つとも有明海にあるラムサール条約登録湿地で、干潟の野鳥や底生生物が豊かな場所です(お話では貝や海苔がとれなくなっている現状も聞きましたが、、、)。

参加者のみなさんが有明海に視察に行くのは来年1月17日~19日だそうです。

今後の藤前干潟における活動に活かせるような視察になると良いですね。

 

今日の藤前干潟周辺鳥類調査でカウントできた主な野鳥 ハジロカイツブリ13、カンムリカイツブリ79、アカエリカイツブリ1、カワウ140、ダイサギ7、コサギ6、アオサギ43、マガモ91、カルガモ196、コガモ65、ヨシガモ6、オカヨシガモ101、ヒドリガモ417、オナガガモ425、シマアジ6、ハシビロガモ26、ホシハジロ16、キンクロハジロ63、スズガモ1,328、ミサゴ19、トビ2、オオバン10、シロチドリ8、ダイゼン34、ケリ8、ハマシギ1,622、コオバシギ6、アカアシシギ1、コアオアシシギ3、アオアシシギ29、イソシギ8、タシギ8、オオハシシギ2、セイタカシギ1、ユリカモメ11、セグロカモメ10、ウミネコ41、他 計54種、5,120羽

 

※明日(18日(月))は休館日です。

明後日の満潮時間 8時22分 潮位239cm

明後日の干潮時間13時44分 潮位131cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロギングイベントが開催されました。

2024-11-16 23:16:38 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 6時07分 潮位265cm

今日の干潮時間11時52分 潮位100cm

 

今日は稲永公園で「藤前干潟のプロギング&生きもの観察会」が開催されました(主催:港区役所)。

プロギングはごみ拾いとジョギングをあわせたスポーツです。

このプロギングイベントが藤前干潟で開催されるのは3回目でしたが、3回目の今回は午前中に干潟に入って生きもの観察をした後(プロギング参加者の一部の希望者)、午後にプロギングを行いました。

さらには、今回はプロバスケットボールB1リーグに所属するファイティングイーグルス名古屋オフィシャルチアダンスチームFEgirlsの方の参加もありました。

 

観察会に行く前には、干潟における注意事項などを聞きました。

11月半ばにも関わらず暖かかったので、干潟ではカニをたくさんみつけることができました。

ヤマトオサガニやタカノケフサイソガニ、アシハラガニと言ったカニの他、ヤマトシジミ、カワザンショウガイの仲間、アベハゼなどを観察することができました。

午後からのプロギングでは、3コースに分かれて稲永公園周辺で活動しました。

プロギングの途中には、藤前干潟のミニガイドも行いました。

今回のプロギングではあわせて約25kgのごみが回収できました。

参加いただいたみなさん、お疲れ様でした。

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ32、カンムリカイツブリ54、カワウ157、ダイサギ6、コサギ1、アオサギ15、マガモ9、カルガモ11、ヒドリガモ7、オナガガモ194、キンクロハジロ2、スズガモ320、ミサゴ15、トビ1、シロチドリ6、ダイゼン26、ハマシギ1,063、コオバシギ6、イソシギ1、ユリカもえ38、セグロカモメ5、オオセグロカモメ2、ウミネコ20

ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 

明日の満潮時間 6時53分 潮位262cm

明日の干潮時間12時31分 潮位111cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も現れました。

2024-11-15 23:56:07 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間11時11分 潮位 90cm

今日の満潮時間17時03分 潮位255cm

 

今日は昨日より雲は薄かったですが、やはり曇りのお天気。

しかし、干潟が出てきて、ハマシギたちが干潟に飛来するとこの鳥もやってきました。

ハヤブサです。昨日のハヤブサは褐色の色合いでしたが、今日飛来した個体は青みがありました。

ハヤブサが来たので、ハマシギたちはしばらく落ち着かなく飛び回っていましたが、その後は干潟で黙々と採餌をしていました。

 

また、今日は野鳥観察館の前の芝生にイソシギが頻繁に餌をとりに来ていました。

 

明日の満潮時間 6時07分 潮位265cm

明日の干潮時間11時52分 潮位100cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りの日の野鳥観察

2024-11-14 16:59:48 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間10時27分 潮位 82cm

今日の満潮時間16時30分 潮位252cm

 

今日は雲が厚く、午後からは時折雨がパラパラとしていました。

暗くて、色がわかりづらい日でしたが、潮がよく、干潟にはたくさんの野鳥を観察できました。

 

開館直後、ハマシギやダイゼンなどの群れが飛び回っているのをみつけたので、辺りを見てみるとハヤブサの姿が。

ハヤブサはその後、何度か飛び回っていましたが、堤防にとまる度にハシボソガラスやハシブトガラスに囲まれてしまい、その場を離れていました。

 

その後、干潟がさらに広がると、ハマシギやコオバシギ、ダイゼン、シロチドリなどが干潟で採餌をしているのを観察できました。

 

 

今日はハジロカイツブリ4羽の群れも見られました。

ハジロカイツブリよりも大きなカイツブリの仲間であるカンムリカイツブリは飛来数が100羽を超えてきて、護岸の近くで見られる機会が増えてきました。すぐ潜ってしまいますが、、、。

そして、今日は干潮時間が過ぎ、庄内川の中ほどにできた干潟が沈んでいくときに、野鳥観察館の前でミサゴが魚を狩るところを見ることができました。

 

明日も週末もお天気はいまいちのようですが、潮は良いですので、午前中に干潟が広がり、ハマシギの群れなどが干潟に飛来すると思います。

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ5、カンムリカイツブリ122、カワウ122、ダイサギ4、アオサギ23、マガモ18、カルガモ12、コガモ40、オカヨシガモ9、ヒドリガモ43、オナガガモ707、キンクロハジロ8、スズガモ131、ミサゴ20、トビ1、ハヤブサ1、シロチドリ5、ダイゼン35、ハマシギ585、コオバシギ6、イソシギ1、ユリカモメ3、セグロカモメ13、オオセグロカモメ1、ウミネコ8

キジバト、カワラヒワ、ヒヨドリ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 

明日の干潮時間11時11分 潮位 90cm

明日の満潮時間17時03分 潮位255cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする