藤前干潟
今日の満潮時間 9時29分 潮位187cm
今日の干潮時間17時18分 潮位 69cm
昨日から黄砂の飛来が観測されているとのこと。
野鳥観察館から見る風景もいつもに比べて霞んでいるような気がします。
野鳥観察館周辺には今日もカワラヒワやツグミ、シロハラなどが飛来し、にぎやかでした。
メジロの姿も観察できました。
巣作りを始めているツバメも周辺では観察されているそうです。
(※ツバメの写真は来館者の方から提供いただきました。)
今日は潮が悪く、干満の差があまりなかったため、開館中は干潟が全て沈むことはありませんでした。
しかし、シギ・チドリの飛来はほとんどなく、またカモやカモメの仲間は藤前干潟から移動してしまったようで少なく、少しさみしい干潟でした。
閉館後の夕方、少し干潟が広がるとハマシギやダイゼン、オバシギの群れが飛来しました。
今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ81、カワウ946、ダイサギ57、コサギ67、アオサギ57、カルガモ3、ヒドリガモ2、オナガガモ2、スズガモ530、ミサゴ13、ダイゼン9、ハマシギ387、アオアシシギ1、オバシギ5、ユリカモメ2、セグロカモメ5、カモメ5
ツグミ、キジバト、トラツグミ、シロハラ、スズメ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ビンズイ、メジロ、ムクドリ、ヒヨドリ、カワラヒワ、ツバメ
明日の干潮時間 6時57分 潮位153cm
明日の満潮時間11時19分 潮位171cm