年始に家内の実家に挨拶したときにカトー折りを披露した。そのときに作った袋や箱の数々が役立っていると聞いた。そんなことを聞いたので今日、訪問したところ重宝に使われていた。また作ってくれと言われたので、さまざまなものを作って試しもらうことにした。出来上がったものを写真にあるとおり。
作ったものは
・細い長い船型お皿
・小鉢
・大きな鉢
・立方体の箱
・弁当箱
・大型紙バック
・ペン皿(大)
・ペン皿(小)
・小さなゴミ箱
などなど
それで帰りがけに伯母様から一言。
「いやね、作ろうとして分解してみたんだけど、作れない。絶対に作れない」と言われた。「ゆうちゃん、手が器用だから出来るのね」
そうか~やっぱり作れないんだ。どうも作れたという話を聞いたことがほとんどない。今度は練習シートを渡してみようかな。と実感した日でした。
作ったものは
・細い長い船型お皿
・小鉢
・大きな鉢
・立方体の箱
・弁当箱
・大型紙バック
・ペン皿(大)
・ペン皿(小)
・小さなゴミ箱
などなど
それで帰りがけに伯母様から一言。
「いやね、作ろうとして分解してみたんだけど、作れない。絶対に作れない」と言われた。「ゆうちゃん、手が器用だから出来るのね」
そうか~やっぱり作れないんだ。どうも作れたという話を聞いたことがほとんどない。今度は練習シートを渡してみようかな。と実感した日でした。