まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

鳴子温泉 西多賀旅館 NO34

2012-12-27 22:05:05 | 宮城の温泉
国道47号は鳴子のすがわら旅館前あたりから中山平へは圧雪。危険なら引き返そうと進んで行くと、あら西多賀旅館の駐車場に空きがあるじゃぁあーりませんか。
マーズさんが西多賀に行ったと聞き、私も行きたくなりハンドルを左に。
日帰りを頼むと快くOK。若女将かな。すごく綺麗な方。(^_-)-☆
400円ざます。後でみやぎ日帰り温泉本を見ると、500円になってる。どっち?
廊下を進んで右手が女湯です。廊下の窓が可愛い。癒されます。
脱衣所は二人サイズかな。余計な物はありません。
さあ、エメラルドグリーンの湯とご対面\(^o^)/美しすぎる。湯舟の中に入ると、肌の色とのコントラストがまたいい。
お湯はスベスベというよりもしっとり吸い付く感じ。とにかく気持ちよくて無になれる。
香りは、はじめは硫黄臭が強いのですが、よ~く嗅ぐと石油系、シンナー系?の香りが隠れています。
湯温が下がらないよう、換気の穴がケロリン桶で覆われています。
湯舟も美しすぎる…。
入って休み、また入って湯を味わう…。今年、仕事内容がガラリと変わり、人間関係もギスギスし。嫌な一年だったけど、なんか浄化されたなぁ。
しばらくすると、県北からきたというお母さんが入ってきました。1人で大広間休憩してるって。10時から3時までいて1050円。西多賀さんが静かでゆっくりできて好きなんだって。分かるなあ。

東鳴子温泉 いさぜん旅館 NO33

2012-12-27 16:56:02 | 宮城の温泉
久々に浸かりたい温泉に行きましたょ。(今迄はどんな視点で選んでたんだい)

最近いつも駐車場に車が居て立ち寄ってなかった『いさぜん旅館』さん。今日は前を通ると空いているかんじ。
よっしゃ、突入です。

中に入ると、いつもいるニャンコ代りに、3、4歳位の男の子がお出迎え。
奥さんが出て来たので400円払います。(通常は500円です)

まずは混浴の二つ。誰もいないようなので覗きです。


今回初めて生で?見ました。結構湯舟が大きいのが意外でした。いいかんじの金気臭がします。入ってみたかったなあ。さすがに脱衣所まで一緒だときついものがありんす。これ👇脱衣所。

さて、今日の女湯はアウェイの中浴場です。こちらも阪神カラー満載ですよ。

中に入りま~す。
シンプルな脱衣所です。ドライヤーもあります。

浴室です。4人から5人サイズの木の浴槽で中は小さな丸タイルが敷き詰められてレトロで好き^_^
洗い場も六甲おろし!
湯は少し薄い紅茶色で微アブラ臭がします。湯口付近は50度近くあり、お湯は42度から43度に調整されています。
何と!極寒なのに露天ありです。やはり、寒さで40度切る湯温で、速攻退散。やはり、内湯がいいですな。一人でまったり過ごしました。

帰りに、家族風呂はないか玄関であったお母さんに聞いたら、お客さんもいないから今日はやってないと言われました。あの小さな丸い風呂に体育座りで入ってみたかったニャー。
(=^ェ^=)

デビャ家に新車がキター

2012-12-27 16:44:15 | その他
待つこと二ヶ月。
我が家にセカンドカーが来ました。
前のワンボックスが、新車購入を
決めたらむつけて壊れ、しばらく
不便な日々を送ってましたょ。;^_^A

納車の日は大雪の真冬日。
道路はツルツル、大渋滞。
幸先悪いが来たからいっか~。
長く大事に乗りますょ。
頼むよ。燃費稼いでょ。

あんまし好きじゃないリアの目ん玉
疲れた時の目ん玉?いやブルドックだな。

でもハイブリッド\(^o^)/

鳴子に行った時の燃費

24.8キロ/L
まあ、雪道だし。