まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

朝日町 りんご温泉 NO113

2014-05-06 12:42:44 | 山形の温泉
 GWは北に行っても南に行っても混んでいる~。そこでGWに出没する確率が高いのが「山形県」です。
高速も割引だし,思い切って山形県は朝日町に足を伸ばしてみましたよ。

 アブラ臭がするといちこさんのブログで読み,いつか言ってみたかった「りんご温泉」に初訪問ですよ。
駐車場には,10台程度の車が止まっていました。駐車場から,「本館入り口」「露天風呂」の表示に従い坂道を歩いていくと,
ありました。りんご温泉だ。思わず近寄りすぎて,全景写真が無い。

そして,消費税後もお値段据え置きの300円の入場券を買い,中へ入ります。


ナトリウム-塩化物強塩泉です。しょっぱそうですね。意外なことに,循環・塩素ありです。それでアブラ臭?本当かな。

うぬぬ,何とも強烈な香り。揮発性のアブラ臭がします。間違って灯油こぼしちゃったよ的な香りです。ちょっと塩素臭も混じっているのかな。何とも複雑な香りがします。

10人サイズの石造りの浴槽には,笹濁りのお湯とリンゴちゃんが入っています。温度は42度弱くらいでしょう。
やはり,しょっぱい。そして,体にまとわりつく灯油臭・・・。

やはり,循環なのでリンゴが湯口の方に吸い寄せられて行きます。

リンゴは優しく触ってね,そら当然だ。

洗い場は広くてゆったり。眺めもよく,気持ちいい浴室です。

奇跡的に10分ほど貸し切り状態になり,まったりしました。


不思議と,この温泉に入った人は,みんな体が真っ赤になっていました。

そして,いつまでも取れない石油臭。心なしかお肌がしっとりしています。循環でありながら強烈な香りと効能・・・恐るべしりんご温泉。

ちなみに,300円で別棟にある露天風呂にも入れます。

本館入り口を通りすぎ,看板に従って遊歩道的な小道を進むと・・・

小高い丘の上にありました。

おそらく,入場券を提示するはず。でも係の人は誰もおりませんでした。

驚いたのは,無料の休憩所。見晴らしよく,ウッディな造りがすばらしい。ここで半日まったりして,露天に入るのがいいかも。
露天には常に人がいたので,早々に上がりました。露天も循環・塩素。3~4人も入ればいっぱいの小さな岩造りの湯船でした。一応洗い場が3つくらいありましたが,体を洗うと,湯船の中にいる人にしぶきがかかりまくるので,ささっと掛け湯・上がり湯程度が精一杯でしょう。

でも,露天でもしっかり揮発アブラ臭がしてびっくり。


時間が経つと,このアブラ臭が薬品臭に変わり,どうも病院にいるような香りに・・・。旦那と硫黄とこのアブラ臭とどっちがいいかという話になり,旦那はアブラ,私は硫黄と意見が分かれました。とにかく,強烈な香り。まだ行ったことのない人は,ぜひとも。

いつも見に来ていただきありがとうございます。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村