ちょっとひんやりする平日・・・仕事が休みだったので,遠刈田温泉まで足を伸ばしました。
寿の湯や神の湯は混んでいたので「たまや旅館」さんをチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8b/fb9787b54940baac101b394aaaf029e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/67bf4c5b3b498e659aa4dfb1b6548e35.jpg)
場所は,寿の湯の目の前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/19af0e1b5fd915ee9aec1f5b7c869367.jpg)
玄関に行き,日帰り入浴をお願いすると,快くOKをいただきました。お値段は500円で,1時間の制限ありでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/21278754bcc5238b24e12135b8109dd3.jpg)
お風呂場は,玄関入って左奥です。途中湯上がり所があり,その手前でスリッパを脱いでねと言われましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/cbf9e8a62877457bae5af6aebf5468fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/11c2ce2c92a0bb41f16a25c1487da6f2.jpg)
脱衣所は狭いデス。このマッサージチェアーがさらに狭くしています。大きめのドライヤーあり。
狭くて写真を撮ると,どうしても自分が入り込んでしまう。(T_T)のれんの陰からカシャ。変なの~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/283cb91acb53d94cead19b02a1519acb.jpg)
がらがらと戸を開けると,変形湯船があります。結構な量が掛け流されています。
掛け湯をすると,あ,あちぃ。(汗)45度くらいありそうです。まず,加水せず入ってみましたが,30秒でアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/766434741b4b75a80601d09bdb790c4a.jpg)
加水用のホースがあったので,遠慮せず加水。お湯は金気臭がして,ちょっとびりびり感があります。塩素消毒ありと書いてありましたが,全く気になりません。気持ちいいです。加水のせいか,キシキシ感は無し。狭い湯船ですが,なぜか落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/ad10bdaffc909da42c97865a567baffe.jpg)
洗い場は3つ。シャンプー・ボディーソープ・そしてなぜか化粧水が・・・。湯船→浴槽縁でトド寝→湯船→トド寝の繰り返しでしたので,化粧水で保湿するのを忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/113d43b12dc3d8c1a0d0dcc6dad5878a.jpg)
体はほかほか。30分くらい一人でまったりしていましたが,いきなり子供込みで5人乱入。デビャさんがだいぶうめたにも関わらず,熱い熱いと騒いでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/d7ae94732b84c2f36e1df95e3647dc2d.jpg)
保湿は忘れましたが,湯上がりの「イソフラボン」注入は忘れません。はせがわ屋さんの豆乳ソフト250円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/4db55a235f6fd6135a07726a05ece498.jpg)
遠刈田に行く前は,せっかく行くのだから2つくらいお風呂に入ろうかな~って思うんだけど,お湯が熱いので結局一カ所どまり。
遠刈田はあづがった。
いつもありがとうございます。また,遊びにいらして~。ぽち。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
寿の湯や神の湯は混んでいたので「たまや旅館」さんをチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8b/fb9787b54940baac101b394aaaf029e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/67bf4c5b3b498e659aa4dfb1b6548e35.jpg)
場所は,寿の湯の目の前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/19af0e1b5fd915ee9aec1f5b7c869367.jpg)
玄関に行き,日帰り入浴をお願いすると,快くOKをいただきました。お値段は500円で,1時間の制限ありでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/21278754bcc5238b24e12135b8109dd3.jpg)
お風呂場は,玄関入って左奥です。途中湯上がり所があり,その手前でスリッパを脱いでねと言われましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/cbf9e8a62877457bae5af6aebf5468fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/11c2ce2c92a0bb41f16a25c1487da6f2.jpg)
脱衣所は狭いデス。このマッサージチェアーがさらに狭くしています。大きめのドライヤーあり。
狭くて写真を撮ると,どうしても自分が入り込んでしまう。(T_T)のれんの陰からカシャ。変なの~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/283cb91acb53d94cead19b02a1519acb.jpg)
がらがらと戸を開けると,変形湯船があります。結構な量が掛け流されています。
掛け湯をすると,あ,あちぃ。(汗)45度くらいありそうです。まず,加水せず入ってみましたが,30秒でアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/766434741b4b75a80601d09bdb790c4a.jpg)
加水用のホースがあったので,遠慮せず加水。お湯は金気臭がして,ちょっとびりびり感があります。塩素消毒ありと書いてありましたが,全く気になりません。気持ちいいです。加水のせいか,キシキシ感は無し。狭い湯船ですが,なぜか落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/ad10bdaffc909da42c97865a567baffe.jpg)
洗い場は3つ。シャンプー・ボディーソープ・そしてなぜか化粧水が・・・。湯船→浴槽縁でトド寝→湯船→トド寝の繰り返しでしたので,化粧水で保湿するのを忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/113d43b12dc3d8c1a0d0dcc6dad5878a.jpg)
体はほかほか。30分くらい一人でまったりしていましたが,いきなり子供込みで5人乱入。デビャさんがだいぶうめたにも関わらず,熱い熱いと騒いでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/d7ae94732b84c2f36e1df95e3647dc2d.jpg)
保湿は忘れましたが,湯上がりの「イソフラボン」注入は忘れません。はせがわ屋さんの豆乳ソフト250円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/4db55a235f6fd6135a07726a05ece498.jpg)
遠刈田に行く前は,せっかく行くのだから2つくらいお風呂に入ろうかな~って思うんだけど,お湯が熱いので結局一カ所どまり。
遠刈田はあづがった。
いつもありがとうございます。また,遊びにいらして~。ぽち。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村