まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

高湯温泉 高原荘 NO116

2014-05-17 17:16:13 | 福島の温泉
やっほい。今週末は,久しぶりに南へ足を運びました。前から行きたかった高湯温泉に行きましたよ。
旦那を花月ハイランドにおろし(夫婦で違う温泉に入るところが,すでにオカシイ)まずは,旅館高原荘さんへ。


フロント?玄関?で300円を払います。消費税が値上がりしても,良心的です。
フロント奥の階段を上がり,右へ曲がって

次を,左に曲がって

浴室です。

脱衣所は,2~3人サイズ。

源泉名は,「湯花沢3号」です。

脱衣場にいると,とっても風通しがいいんです。そして,脱衣所と浴室の間が,こんなドアなんですよ。
見えづらいケド,ドアが下半分しかない。西部劇でしか見たこと無い。(?)


ここから,どぼどぼとお湯が注がれている音がして,服を脱いでいると煽るんですよ。おいで~硫黄泉だよお。

ではでは。わあ,白いきれいな浴槽です。そして,なんと美しいブルーのお湯なんでしょうか。
ざぶーんとお湯に入ると,ベスト温度。ザ・キング・オブ・温度です。42度ちょいでしょう。良い感じで熱さがじわじわと来て,最高です。
硫化水素臭は,控えめ。酸性泉ですが,蔵王のような酸っぱさはありません。優しいお湯です。わー大好きだー。


椅子はあるけど,洗い場無し。硫黄臭上等です。あれ,シャンプーやボディーソープまであるけど,どうやって使うんだろう。

湯口が不思議な感じです。静心山荘もだったけど,湯口を隠してあるんだよね。硫化水素と何か関係しているのかな。

部屋休憩もできるようです。まったり一日過ごしてみたいです。


東北で初めて,「源泉掛け流し宣言」をした高湯温泉。さすがのお湯でございました。m(_ _)m参りました。

いつも見に来ていただきありがとうございます。
にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村