まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

東鳴子温泉 ホテルニューあらお NO443

2017-01-02 21:02:27 | 宮城の温泉
やっと!初湯に行きました~。アトピのお子が一緒ということで,お肌にいいあらおさんを選びましたよ。新春ムード一杯のお出迎え。鳴子はどこも賑わってました。初音も4~5台停まってたな~。

行ったのは夕刻。薄暗かったし,浴室も一杯だったので,昔の写真でご勘弁を。
みやぎ日帰り温泉本で,またまたタオルをもらい(それも二人分)中へ。あ,一人入浴料600円。ちょっとお高め。湯巡りシールは3枚なんで,現金がお得。でも,高い。(ぶー)

ロビーにはおみやげ。その左奥に進むと,浴室です。

今日は手前の,ちょっとせまい方の浴室が女性用。おそらく入れ替えありだと思う。
でも,前じいさんが間違えて入ってきたから,利用者の年齢層考えて,入れ替え無しになったかな?しばらく,奥の広い方には入っていない。

蝶ネクタイ型?の不思議な湯舟。この日はジャグじゃない方がちょっと熱め。

こちらから源泉が注がれます。あんまり香りはしない。うっすらと東鳴子のアブラ臭と石膏臭のブランド。みなさん,ジャグでまったり中。ジャグの方が温い。

でも,あらおで一番いいのはやっぱり露天。冬でも入れます。ちょっと寒いけど,陸羽東線の脇を通って・・・

この露天が気持ちいい。前回は,8月の中旬だったので若干の虻との戦いがあったけど,冬はまったり~。絶妙な湯温設定になってました。ずっとこっちにいたかな。

この前あたりに陣取り,湯面から漂うアブラ石膏臭を吸う~。は~。
途中宿の方が湯温を測りに来ました。思わず何度ありますか?と聞いたら,43度あるって。
そんなに熱く感じませんでした。冬の適温ど真ん中。最高です。
どうやら,ここの露天は源泉3本を合わせていて,あらおの中で一番お肌にいいとか。
時々シャパシャパ顔に掛けて,肌年齢をごまかそうとしました。(こらこら)

ここのロビーも大賑わい。宿泊の人かな~って思ったら意外と日帰り入浴の人が居た。
スキー帰りの親子とか。(脱衣所でパンツ投げるクソガキ(男!それも小学校3年くらい?)は迷惑だったな)早く静かな鳴子に戻って欲しいような,いやそれだと寂しいしな。ほどほどに賑わって欲しいな。(わがまま)今年もお世話になります。鳴子温泉様。


にほんブログ村

にほんブログ村
今年もポチをよろしくお願いします。m(_ _)m
そして,皆様も鳴子さこいへ~。