まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

中山平温泉 なかやま山荘 NO451

2017-01-25 23:09:26 | 宮城の温泉
や~寒いですね。さっき,洗濯をしてそろそろ終わっているなと洗面所に行くと,あれ?洗濯できていない。洗剤も残ったまま。えええ~洗濯機に水を送る水道,凍った???
再度挑戦!?ただ,スタートボタンを押し忘れただけのようでした。ドジでござる。
さて,ちょっと仕事も早く終わったので夜温泉へ。中山平,雪大丈夫かな?途中急坂があり,時々上がれなくなっているトラックなどが発生します。心配はいりませんでした。ほとんど国道には雪がありません。

でも,なかやま山荘あたりは,こんなでしたよ。

日帰りは19時まで。18時頃入店~。500円で入浴券を購入して,感じのよいスタッフさんに渡します。

お目当ては,「桐の湯」18:00~女性用の時間帯になります。ロビー右奥の通路をずんずん。部屋には,○○市 ○○様という札が貼られ,2泊から4泊している方々がいることが分かります。いいな~まったり湯治ですか。

着いたじょ。

なかなかこの時間帯に来られなくて。どうやら,桐の湯がプチリニューアルされたようで,来てみたかったんですよね。

控えおろう~,って感じ。家紋?ぼけとるやないか。

脱衣所。きれいにされています。

レトロな洗面台。

わあ,素敵。ちょうど夕飯時のためか,誰もいません。ほんのりタマゴ臭の青いお湯と,新しく貼られた床(材質は分からん)のコントラストがきれいです。

表示は循環のようですが,アッチー中山平湯がジャンジャン注がれ,この辺りはなかなか熱い。フロントで,「44度ありますよ。」と言われましたが,もっと入りやすい温度にはなってました。43度くらいかな。ヌルヌルのお湯です。タマゴ臭は,あまり感じませんでした。

ちょっと出っ張っているところに階段があり,ここから入湯が無難。板を張った分,浴槽が深く感じますよ。

竹と同化していますが,長いつららがツララララ~。途中から,仙台から湯治に来ている方と一緒になり,県北はお湯もいいし,お米も美味しいという話になりました。(納得!)ここなかやま山荘さんは,ご飯も美味しいので気に入っているそうです。

洗い場は3つ。

ここ桐の湯は,なんか好きなんですよね。もう一つの大浴場姫の湯よりも,雰囲気が好き。
青いはずないんだけど,お湯が青く見えて,外の景色とマッチしています。小一時間ゆったり過ごしました。あ,昔は白い湯花があったけど,今回はほとんど湯花なし。透明なお湯でした。

あっさりしてるようで濃厚なお湯。家に帰ってからも,体はタマゴ臭を発していました。


にほんブログ村


にほんブログ村