さて~お腹も一杯になったので,温泉へゴーですじゃ。
始めに目指したのは,「クアハウス碁点」さん。ところが,結婚式!をやっていて,激混み。
で,あきらめて東根まで足を伸ばしました。
まず,大二館に行き声を掛けると「しーん。」しかたなく,小関館に行き,声を掛けると「しーん。」となり,未湯の松浦屋さんへ。大二館で使おうと思って買った「湯巡り季」も,400円の松浦屋さんで使っては利点無し。まあ,仕方ない。湯巡り季は一枚400円。
この400円以上の入浴料のところで,湯巡り季を使えるのは、グランドホテル・あづまや・大二館・来山荘くらいかしら。後は,みんな400円か400円より安く入れるもん。
大二館と来山荘さん意外は,循環だしな~。ぶつぶつ。という思いで松浦屋さんに向かう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/9f21033f18325195e898564706a86d3e.jpg)
ロビーでは女将さんが,快く日帰り入浴を受け入れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/ce41b9c365ca0f3eb03309d324fcdc03.jpg)
こぢんまりとした湯上がりどころ。暖かいストーブも焚いてあって,和みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/067cf448921b207621f8fd9d97a88771.jpg)
きれいな脱衣所。先客が2名いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/fb7625e1338084e87f8feb2d43a510ff.jpg)
ドライヤーもあり。シンプルで使いやすい脱衣所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/b737c0352c53dc7d207c64dc384d2ce2.jpg)
さて,ここ松浦屋さんのお湯はどうでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/93/27049cfe86ce7ea2d7859b0845233c9a.jpg)
中は,冬なんでこんな感じ~。変形の四角形の浴槽になかなかのお湯の量が注がれています。
むむ?この量を注いだら,熱いぞ?もしや・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/0af2ae7e0edb99b6806a3c45b03084e3.jpg)
予想通り,循環でした。循環口に体が張り付いてヒエー。でも,循環なのにしっかり東根アブラ臭がします。こりゃーいい。42度ちょっとくらいの絶妙な適温。ツルツル感もあり,気持ちがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/0af2ae7e0edb99b6806a3c45b03084e3.jpg)
きれいな琥珀色。循環ですが,お湯がへたっている感じはしません。いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f8/07f79119f5eb910c10f798f888adbb4d.jpg)
窓も大きく,ゆったりした気分を味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/fd42c41cc71bb2680526155dd0416d6c.jpg)
洗い場は4つ。シャワーの出もグッド。白樺シャンプー(水色の)に固形石けんもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/de98c94f3819a3d6855697ccc2768339.jpg)
そして,嬉しいことにカランは源泉使用!とってもいい香り。アブラ臭とタマゴ臭がブレンドされた芳ばしい香り~。洗面器にすくって,何度も掛け湯。クンクン~は~。ペットボトルで持ち帰りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/76803c7bbebacc6ba2a21ef36a65c99c.jpg)
東根のこのエリアは,さくら湯・松乃湯さんと,しっかりアブラ臭のエリア。
循環やめて,掛け流しにしたら最高だと思うんだけどな~。
何度も入って休んでを繰り返し,満足して出たら,配偶者とお子が「湯冷めするっす~。ぷんすか。」と待っていました。や~すまんすまん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/38/4577e6a09bb2c0c695d137552ceeffee.jpg)
それにしても,いつも閑散としている東根温泉。小松の湯は賑わっていたけど,小さめの旅館が寂しそう。まあ,玄関に○○様ご一行と書いてはいるんだけどね。しかし,呼んでも呼んでも誰も出てこないのは,困ったワン。
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
始めに目指したのは,「クアハウス碁点」さん。ところが,結婚式!をやっていて,激混み。
で,あきらめて東根まで足を伸ばしました。
まず,大二館に行き声を掛けると「しーん。」しかたなく,小関館に行き,声を掛けると「しーん。」となり,未湯の松浦屋さんへ。大二館で使おうと思って買った「湯巡り季」も,400円の松浦屋さんで使っては利点無し。まあ,仕方ない。湯巡り季は一枚400円。
この400円以上の入浴料のところで,湯巡り季を使えるのは、グランドホテル・あづまや・大二館・来山荘くらいかしら。後は,みんな400円か400円より安く入れるもん。
大二館と来山荘さん意外は,循環だしな~。ぶつぶつ。という思いで松浦屋さんに向かう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/9f21033f18325195e898564706a86d3e.jpg)
ロビーでは女将さんが,快く日帰り入浴を受け入れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/ce41b9c365ca0f3eb03309d324fcdc03.jpg)
こぢんまりとした湯上がりどころ。暖かいストーブも焚いてあって,和みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/067cf448921b207621f8fd9d97a88771.jpg)
きれいな脱衣所。先客が2名いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/fb7625e1338084e87f8feb2d43a510ff.jpg)
ドライヤーもあり。シンプルで使いやすい脱衣所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/b737c0352c53dc7d207c64dc384d2ce2.jpg)
さて,ここ松浦屋さんのお湯はどうでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/93/27049cfe86ce7ea2d7859b0845233c9a.jpg)
中は,冬なんでこんな感じ~。変形の四角形の浴槽になかなかのお湯の量が注がれています。
むむ?この量を注いだら,熱いぞ?もしや・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/0af2ae7e0edb99b6806a3c45b03084e3.jpg)
予想通り,循環でした。循環口に体が張り付いてヒエー。でも,循環なのにしっかり東根アブラ臭がします。こりゃーいい。42度ちょっとくらいの絶妙な適温。ツルツル感もあり,気持ちがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/0af2ae7e0edb99b6806a3c45b03084e3.jpg)
きれいな琥珀色。循環ですが,お湯がへたっている感じはしません。いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f8/07f79119f5eb910c10f798f888adbb4d.jpg)
窓も大きく,ゆったりした気分を味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/fd42c41cc71bb2680526155dd0416d6c.jpg)
洗い場は4つ。シャワーの出もグッド。白樺シャンプー(水色の)に固形石けんもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/de98c94f3819a3d6855697ccc2768339.jpg)
そして,嬉しいことにカランは源泉使用!とってもいい香り。アブラ臭とタマゴ臭がブレンドされた芳ばしい香り~。洗面器にすくって,何度も掛け湯。クンクン~は~。ペットボトルで持ち帰りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/76803c7bbebacc6ba2a21ef36a65c99c.jpg)
東根のこのエリアは,さくら湯・松乃湯さんと,しっかりアブラ臭のエリア。
循環やめて,掛け流しにしたら最高だと思うんだけどな~。
何度も入って休んでを繰り返し,満足して出たら,配偶者とお子が「湯冷めするっす~。ぷんすか。」と待っていました。や~すまんすまん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/38/4577e6a09bb2c0c695d137552ceeffee.jpg)
それにしても,いつも閑散としている東根温泉。小松の湯は賑わっていたけど,小さめの旅館が寂しそう。まあ,玄関に○○様ご一行と書いてはいるんだけどね。しかし,呼んでも呼んでも誰も出てこないのは,困ったワン。
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村