ザ・原点回帰。鳴子基本編というわけで?早稲田の湯へ。って,記事アップしてなくても,結構行っている所です。最近は,夜八時以降330円の入浴料になる時間帯をねらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1a/0d863e220f65a3418d62e25093f1979b.jpg)
珍しくロビーを撮ってみた。下駄箱には,貴重品を入れるプラスチックのトレイが入ってますよ。手前は券売機。奥の左扉から,貸切露天に行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/c7d33dc0d3df0fe8a26b761184e69a39.jpg)
ちょっとしたグッズも販売中の受付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/f5e2ae83c824ec014cd4aafc1c19b60e.jpg)
張り紙の多い脱衣所&洗面台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/014f1392c024324b24c110aabbc4077c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/ef066e82b31679fc7c4aa84697eff0a9.jpg)
夜八時過ぎると,地元の人で賑わいます。で,写真は昔のものでごめんなさい。
安定のいいお湯です。ほんわかタマゴ臭で,弱ツルツル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/2fdcf0717a10d30ce2077ddfca3791e3.jpg)
こちらは,お湯を攪拌しています。ちょっと循環口?が作動中。でも,循環ではない。あくまでも攪拌。白い大きな湯花が沈んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/edf41bccc205a474840d9b042d5de33f.jpg)
お気に入りのトドスポットなのですが,最近壁の塗装が剥がれて,このあたりに落ちてきている。この日も,剥がれたコンクリのかけらがちらほら。頭上注意の張り紙がありました。
そろそろ,改修工事が必要な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/433a9004b803c6b6cb4eca2b2f5f8271.jpg)
こちらは深めの浴槽。90センチの深さがあります。で,2段の階段がありますじゃ。
こっちも大きい方の浴槽と湯温はほとんど変わらない。42度くらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/9119eff42b87872cea92efddd6953304.jpg)
は~クンクン。換気がいい,ここ早稲田桟敷湯は時折,涼しい風が入ってきて,それにのってタマゴ臭がふんわり漂ってくるのが,最高に気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/af/b14520786df2bae695b73e0560f7f4e6.jpg)
最近,県外の温泉に入ることが多かったけど,やっぱり鳴子も素晴らしい。
さあ,明日は原点回帰,定点観測,温故知新っておかしい羅列だ。
芳ばしいアブラ臭を嗅ごう。
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1a/0d863e220f65a3418d62e25093f1979b.jpg)
珍しくロビーを撮ってみた。下駄箱には,貴重品を入れるプラスチックのトレイが入ってますよ。手前は券売機。奥の左扉から,貸切露天に行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/c7d33dc0d3df0fe8a26b761184e69a39.jpg)
ちょっとしたグッズも販売中の受付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/f5e2ae83c824ec014cd4aafc1c19b60e.jpg)
張り紙の多い脱衣所&洗面台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/014f1392c024324b24c110aabbc4077c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/ef066e82b31679fc7c4aa84697eff0a9.jpg)
夜八時過ぎると,地元の人で賑わいます。で,写真は昔のものでごめんなさい。
安定のいいお湯です。ほんわかタマゴ臭で,弱ツルツル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/2fdcf0717a10d30ce2077ddfca3791e3.jpg)
こちらは,お湯を攪拌しています。ちょっと循環口?が作動中。でも,循環ではない。あくまでも攪拌。白い大きな湯花が沈んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/edf41bccc205a474840d9b042d5de33f.jpg)
お気に入りのトドスポットなのですが,最近壁の塗装が剥がれて,このあたりに落ちてきている。この日も,剥がれたコンクリのかけらがちらほら。頭上注意の張り紙がありました。
そろそろ,改修工事が必要な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/433a9004b803c6b6cb4eca2b2f5f8271.jpg)
こちらは深めの浴槽。90センチの深さがあります。で,2段の階段がありますじゃ。
こっちも大きい方の浴槽と湯温はほとんど変わらない。42度くらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/9119eff42b87872cea92efddd6953304.jpg)
は~クンクン。換気がいい,ここ早稲田桟敷湯は時折,涼しい風が入ってきて,それにのってタマゴ臭がふんわり漂ってくるのが,最高に気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/af/b14520786df2bae695b73e0560f7f4e6.jpg)
最近,県外の温泉に入ることが多かったけど,やっぱり鳴子も素晴らしい。
さあ,明日は原点回帰,定点観測,温故知新っておかしい羅列だ。
芳ばしいアブラ臭を嗅ごう。
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村