新潟まで用事があり,急いで仕事を終え会津まで。ここで一泊。場所は只見川を臨む宮下温泉。他には栄光館さんがあったけど,直前だったこともあり玉梨などの有名どころはどこも満室でした。到着したのは,日も暮れかかった時間帯。これは朝に撮った写真。5時半ころですじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c1/cd1f7e5e0c5e33d2ec79510e0f0aac6e.jpg)
目の前は,雄大な只見川。この奥会津地域は,本当に只見川に抱かれているって感じ。
只見川が目の前まで迫っており,山々を映しとてもきれい。カメラを抱えた人を見かけたけど,カメラが趣味じゃない人間でも景色を撮りたい衝動に駆られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/2b346e1e2fae1f141e6f3630bd30e1ee.jpg)
お部屋は2階。他にも浴衣を着た人が居たので,宿泊客はいたみたい。でも,すごい静か。夜の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/91/fdd504b4e48698188ed082d68a3b239c.jpg)
部屋は標準。過不足無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/f2cbf96f8f4261d0b460f46f88a5f677.jpg)
欲を言えば,タオルに名前が欲しい。(タオルコレクター?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/b5306258c4fa0b4b12f608ad0e55d96f.jpg)
お風呂は,玄関ロビー右手。入り口に「天然の湯」「湯温55度」と書いてあります。
湯温が書いてあるのが,珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c4/d98a35c46208b15dcbb7a38cdcead687.jpg)
日帰り利用の時間帯が変わってる。宿泊客も,ちょっと短めの利用時間。結局朝晩2回しか入れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/7f3230a949a49dec5c80d2e90118e963.jpg)
いきなり,ドンッ。朝のお風呂。なかなかいいですよ。この辺りは,他の玉梨や湯倉,大塩,柳津,早戸・・・名湯だらけですが,ここ宮下温泉も充分いいお湯です。
姥の湯の亀若の湯の男湯みたいな感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e4/973bd49352481f1084914ede65c12ec4.jpg)
お湯はうっすら黄土色をしており,香りは土類臭。析出物もすごく,成分は濃いようです。
湯温は43度くらいの熱め適温。ビシッと身が引き締まるいいお湯です。
は~気持ちいい。入る度に,いい熱さが体にずんずん。う~ん,いい。このお湯いいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/98cd504b50c77b0d32599fe2fec3ae81.jpg)
湯口。近づいてクンクンするも,特に香りが強いわけではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/d5e4b66dbb172b58c182ad6cf1dd4577.jpg)
排湯口は,茶色に変色してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/44/f5c846ad56d6862decde82c3799b8f01.jpg)
昔は,この壁全体が湯口だったのかも。すごい析出物アートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/de80748ab50686e34608a1ab69c19f88.jpg)
朝も晩も終始独泉。あたたまりのお湯でほっこりしました。
脱衣所は,簡素です。朝ご飯付きのプランで7000円丁度。朝ご飯は,松花堂弁当みたいな感じ。標準的なおかずに,コーヒーは飲み放題。鳴子に慣れた人間からすると,ちょっと割高感はありますが,場所柄物価が高くても当然ですね。美味しくいただきました。もちろん,お湯も素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/f48b426302b04ed399d8793f8bf99f33.jpg)
ふるさと莊さんにチェックインする時,50m奥に何かを発見。
行ってみよう~。
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c1/cd1f7e5e0c5e33d2ec79510e0f0aac6e.jpg)
目の前は,雄大な只見川。この奥会津地域は,本当に只見川に抱かれているって感じ。
只見川が目の前まで迫っており,山々を映しとてもきれい。カメラを抱えた人を見かけたけど,カメラが趣味じゃない人間でも景色を撮りたい衝動に駆られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/2b346e1e2fae1f141e6f3630bd30e1ee.jpg)
お部屋は2階。他にも浴衣を着た人が居たので,宿泊客はいたみたい。でも,すごい静か。夜の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/91/fdd504b4e48698188ed082d68a3b239c.jpg)
部屋は標準。過不足無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/f2cbf96f8f4261d0b460f46f88a5f677.jpg)
欲を言えば,タオルに名前が欲しい。(タオルコレクター?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/b5306258c4fa0b4b12f608ad0e55d96f.jpg)
お風呂は,玄関ロビー右手。入り口に「天然の湯」「湯温55度」と書いてあります。
湯温が書いてあるのが,珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c4/d98a35c46208b15dcbb7a38cdcead687.jpg)
日帰り利用の時間帯が変わってる。宿泊客も,ちょっと短めの利用時間。結局朝晩2回しか入れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/7f3230a949a49dec5c80d2e90118e963.jpg)
いきなり,ドンッ。朝のお風呂。なかなかいいですよ。この辺りは,他の玉梨や湯倉,大塩,柳津,早戸・・・名湯だらけですが,ここ宮下温泉も充分いいお湯です。
姥の湯の亀若の湯の男湯みたいな感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e4/973bd49352481f1084914ede65c12ec4.jpg)
お湯はうっすら黄土色をしており,香りは土類臭。析出物もすごく,成分は濃いようです。
湯温は43度くらいの熱め適温。ビシッと身が引き締まるいいお湯です。
は~気持ちいい。入る度に,いい熱さが体にずんずん。う~ん,いい。このお湯いいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/98cd504b50c77b0d32599fe2fec3ae81.jpg)
湯口。近づいてクンクンするも,特に香りが強いわけではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/d5e4b66dbb172b58c182ad6cf1dd4577.jpg)
排湯口は,茶色に変色してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/44/f5c846ad56d6862decde82c3799b8f01.jpg)
昔は,この壁全体が湯口だったのかも。すごい析出物アートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/de80748ab50686e34608a1ab69c19f88.jpg)
朝も晩も終始独泉。あたたまりのお湯でほっこりしました。
脱衣所は,簡素です。朝ご飯付きのプランで7000円丁度。朝ご飯は,松花堂弁当みたいな感じ。標準的なおかずに,コーヒーは飲み放題。鳴子に慣れた人間からすると,ちょっと割高感はありますが,場所柄物価が高くても当然ですね。美味しくいただきました。もちろん,お湯も素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/f48b426302b04ed399d8793f8bf99f33.jpg)
ふるさと莊さんにチェックインする時,50m奥に何かを発見。
行ってみよう~。
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村