お子のアパート雑魚寝から一夜。あっという間に岐路に。
途中でまた腰を労ろうと前々から行ってみたかったこちらに寄ってみた。
去年の4月?にオープンしたピカピカの温泉でっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/def9be9ca1b9ba7d6fcada6d4751e7c3.jpg?1641949727)
平日は午後1時から。入浴料は1000円。
関東圏は入浴料が高いな~。
サービス券がもらえました。5枚溜まると入浴1回無料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/8fe2b16e3fd7526540a07e4e8826fd61.jpg?1641949727)
券売機で入浴券を買ってスタッフさんに渡します。
他のお客さんがいなければ,写真撮影もオッケーなブロガーに嬉しい配慮。(他の温泉さんも頼む~)
脱衣所はとてもきれい。この日,サウナがあったのが女湯。男女入れ替えがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/79/9a8dd8dcfc06ac2df633c869943a7d92.jpg?1641949727)
サウナにトイレ。
湯上りの水もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/77/b4548c7a46c441b1e16bcbaa9771ea00.jpg?1641949727)
入って右手に洗い場が3つ。
想像以上にこぢんまり。
アメニティーあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/e8f6860ae44efc604161621a109d3ba9.jpg?1641949727)
おお~。こっちが硫黄泉じゃない?でも,泉質は,ナトリウム・カルシウム・塩化物泉
舐めるとしょっぱい,確かに塩化物泉なんだろうけど,香りはしっかり硫黄泉。
お湯は43度弱の熱め適温。完璧。
は~ええね。ここ那須塩原駅前温泉の特徴は,湯舟が深い。
こちら,内湯もデビャの座高では太刀打ちできない深さ。
首までしっかり浸かってお尻数センチ浮いてる。
でも,気持ちいいね。しっとり肌になじむ。
時々黒い湯花がこんにちは。藤島旅館みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/78f6f9ed6091d47add4376d7e76fe847.jpg?1641949727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/f35fa899d554f44245b62d696a81301e.jpg?1641949729)
内湯でしっかり温まって・・・
ここの名物,ゴルフコースに出ましょうか。
ドア一枚で・・・
5人サイズのゴルフコース。
雨が降っているのがもったいない。
ふぁあああああー
露天もしっかり42度をキープしていて熱めで気持ちよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/28/8527e40d9c3d3e0223d7bf6ded10b649.jpg?1641949730)
雨が降っていても屋根の下に居れば何とかしのげます。
そして,こちらの露天コースは深さが1メートル5センチあります。
一度落ちるとなかなか上がれません。(子供だけの入浴は不可になってます)
どっぷり浸かって,段差に腰かけて休んで,時々泳いで・・・
露天もやっぱりしっかり硫黄泉。
千葉の七里川温泉と温泉成分表逆じゃない?
のたった2つの湯巡りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/db092e59ded414b20c416a0c57183e25.jpg?1641949730)
この辺り,千本松温泉とか,ピラミッド温泉とかホテルアオキとか・・・
良泉がたくさんある~。
また来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/d4caeb377989e80b1c9e861701605bd8.jpg?1641949730)
そろそろバレンタイン。 滋賀の有名なバームクーヘン自分用に買っちゃう。 |