新年あけましておめでとうございます。今年も「まったり温泉時々パン」をよろしくお願いいたします。
って,新年一発目の写真がこれかい・・・帰りに車を回してもらって慌てて撮ったからこれだよ…とほほ。
という幸先の悪いスタートでしたが…年末前々から予約していた群馬は四万温泉一泊旅行を紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/a8b5184a8df3c66a43afb7447ee047c9.jpg?1641038047)
デビャ的には小さな宿が好みですが,今回は年末家族旅行ということでちょっとリッチに四万の中でも大きな宿。
やまぐち館さんをチョイスです~。それにしても遠かった。家から5時間掛かりました。
四万は「たむら」以来の宿泊ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/e2620dc6999f0afb69fdd09317198797.jpg?1641038049)
ロビーにはつるし飾りがたくさん飾って合ってきれい。
今回,なぜか売店は見なかった。いろいろ売っていたみたいです。
今回は食事の時間とかぶって見に行けなかったけど,夜は女将さんによるかみしばい上映があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/11f042309d73da8fe68e9b986fff4d16.jpg?1641038047)
こちらやまぐち館さんは,階を「丁目」で表示しています。
ロビーがあったのが4階。4丁目という表記になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/404f0ae77208026b317906cc6e3ec617.jpg?1641038049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/c8ca5fb60033b45346c3b76a1ca5aa73.jpg?1641038049)
デビャ達は7階の7丁目。最上階でした。
とても雰囲気のあるラウンジがあったりして・・・。
デビャ達の部屋は,「芽吹き」717号室です。露天風呂付きの特別室です~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/d5b44ae21ccf2ac8fe32d6595c48ecc2.jpg?1641038047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/d5b44ae21ccf2ac8fe32d6595c48ecc2.jpg?1641038047)
部屋はどーんと広い。当たり前か。ちょっとテーブルの上がごちゃっとしているのは許して。
ペットボトル回収し忘れ。
お茶請け(金平糖と甘納豆の2つ)とおしぼり。
コロナ対応で,ごみをまとめるビニールなんかもありました。
なので,テーブルの上がいっぱいな感じ。女将からの直筆お手紙も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0b/37163cc92e7b3f7e98e9399f3e543ae5.jpg?1641038050)
上の写真を撮って振り返るとすぐ後ろはベッドルーム。
予約する時に,和洋室だとちょっと和室と洋室が分断されている感があって迷ったけど,
これなら大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/18/9c5406a5cdc1cf557fa6a84d2d43b52d.jpg?1641038050)
ちょいとテレビは小さめ。でも無問題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/b94fe9fba14f42e06c3e01edc327d5e4.jpg?1641038050)
テレビの下には湯茶セット。わーい。ドリップコーヒーがある。
ま,ちょっとカップとドリップの形状が合わなくてカップになみなみになってしまったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/da69cb14211ec7a20f10ec0b3cc52d09.jpg?1641038052)
タオルは名入り。それも,刺しゅうだよ。
刺しゅうなんて,日光アストリアルホテル以来だわ。
それも,4人で4色の刺しゅう。ええね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/13/670893878062866086cc6ce40403ae23.jpg?1641038274)
窓側から寝室を見るとこんな感じです。
和室に布団を2枚敷きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/325d7dc414bc8bc566fd6f80661dca7b.jpg?1641038110)
窓からは四万川(多分)が見えます。そんなに川の音は気になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/0d85fa9bf52981500448e4b81b02de97.jpg?1641038110)
ちょっとテンションが上がったのが,冷蔵庫の中が無料なこと。
わーい。冷たい水が4本とソフトドリンク類。
湯上りでのどが渇いた時にとてもありがたかったです。
(全部飲み干しました)
※無料サービスは特別室のサービスかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3c/ccdf98691e2d5ca8cfcfdb7f04d1e6a5.jpg?1641038110)
これは芽吹きの部屋の入り口。右の障子扉が部屋。奥のすりガラスの部屋が洗面所兼露天風呂。
左にはトイレがありました。トイレの蓋が自動で開き,ちょいとビビった貧乏デビャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/f0531b9e616fcabfe11580d01a4752f8.jpg?1641038110)
洗面所がラグジュアリ~。
なんと,ガウンもあったよ。アメニティーもたくさん。
化粧水やピーリングジェルもあったよ。お鬚周りの物も完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/3ee74c6bd54f214a5e6a23085f8aad14.jpg?1641041011)
明日はお風呂を紹介します。
やまぐち館さんのお風呂は,大露天風呂が2つ。(男女入れ替えあり)
内風呂が1つ(男女入れ替えなし)です。
どれも撮禁だったので、さくっと紹介しますね~。
あ,もちろん部屋露天もグシシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/79cc6c5fd13e550e9e847f7707ed6318.jpg?1641038110)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/7f70bd576988bb75428ddad0ed16e537.jpg?1641038113)
今年の冬は特に寒そう。なかなか湯巡りには行けないかもしれない。
マイペース更新でいきますが,どうぞよろしくお願いします。