今回はJRとバスを乗り継いでの湯旅。仙台から高速バスに乗って福島へ。福島県庁前で降りて200メートルほど。
レトロな外観が素敵。早めにいかないとパンが売り切れるとのうわさもあって,11時頃には着いてみた。
湯巡りの前に腹ごしらえとやってきたのが,ここオジマさん。なんと操業1933年。もう90年も続いてる老舗だよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/b8113f09e8ca71ac1876eb792f937712.jpg?1673950139)
店の手前にはショーケース入りのレトロなパンが数種。もう,11時の段階で残りはわずか。
数種買って,奥の喫茶コーナーでお昼ご飯としましょう。
奥の喫茶コーナーもレトロよ。
花模様のパイプ椅子・・・もう見かけませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/98/51439fa1417be842ceb8aef415fd7711.jpg?1673950139)
おじさんが心を込めて焼いたホットケーキは飲み物付きで820円。
パンケーキなんて現代風の呼び名は合わないレトロなホットケーキです。
コーヒーと一緒にいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/2ff7afc719f7226bf1e79b497e53e46e.jpg?1673950139)
どうやら,ホットケーキ1枚だと480円なようです。
店頭のパンも中で食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/ce4652f341e8bd1290a9a2a030fbd977.jpg?1673950139)
ちょっとカリッと焼けたホットケーキにメープルシロップをかけていただきました。
ホットケーキの直径は12センチほどでちょっと小振り。2枚でちょうどよい量ですね。
(1枚だと物足りんかと)
そうそう,お店のお母さんもとても優しくよいかたでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/da/109b0b4f1b1959863a6fb9bfba2df953.jpg?1673950139)
パンの値段は200円前半。
これはカステラパン。この後,飯坂で湯巡りして小腹がすいたので足湯公園でもぐもぐ。
しっとりもっちり。デビャさんの好きなパン生地にパワーある系です。(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e4/96138233b850f8550081f0079e647a01.jpg?1673950139)
ほんのり甘くてパワー!!!ムキッ湯巡り頑張る。
宿のチェックインまで12000歩歩いてた。
見た目より食べ応えあるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/f09ac8cea0545e4923771aca8ed8ad1d.jpg?1673950141)
こちらは,そぼろパン。パンの表面に砂糖のそぼろがまぶしてある。
こちらももっちり。ほんと素朴で甘さも控えめ。
表面の砂糖以外は甘みがないし,中に何も入っていないけどパンの美味しさでパクパクいける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/0b2d37df4a7d40a0ca82d451f0e0f341.jpg?1673950141)
最後は食パン。1斤320円。出来立てで,まだほんのり温かかった。
残念ながら,買った次の次の日の朝食で。
でも,十分もっちりで,色白北川景子食パンでした。
きめ細かいよね・・・みっしり詰まっている感じが伝わるかと・・・
どうやら,このパンを使ったサンドイッチも喫茶コーナーで食べると美味らしい。
次回はサンドイッチにしようかな?(次回も行くの?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/a6b267efd979642e6cefcb18eaa0030b.jpg?1673950141)
さて,パンもゲットしたので飯坂へ行くぞ~。
ワクワク。今回は初めてのところ中心に巡ろうと計画していましたぞ。
パン・洋菓子・喫茶 オジマ
住所 福島市大町8-17
営業時間 9:00~18:30
日曜営業
定休日 月曜