さて飯坂から福島に戻り,バスに揺られて45分。この旅の宿泊先は土湯温泉です。
日帰り利用はありましたが,宿泊は初めて。ここ山根屋さんは自家源泉をもった老舗旅館です。
もっと古いかな?と思ったけど,意外と立派(失礼なやーつ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/63038ed06e0029ef0a1d9f2a53c4b55a.jpg?1674040363)
こぢんまりとしたロビー。ちょっとした売店や温泉ブティックがあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6e/37f69ec255a4078da0a06637242b622d.jpg?1674040363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6e/37f69ec255a4078da0a06637242b622d.jpg?1674040363)
フロント隣にはちょっとした湯上り処。
朝はここでコーヒーか紅茶が自由に飲めますよ。
土湯こけしのオブジェ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/a052bcdb0bd3b49fb3467c8255693b44.jpg?1674040365)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/a62863c4b5c2dd59b5931798bf0bf581.jpg?1674040363)
フロントは2階。3階には食事処。夕食も朝食も同じところで食べました。
デビャさんの部屋は4階でした。この日はデビャさん入れて,4組だけかな?お泊りは。
静かでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/e3179ca4c59e9766c3eb9b38073c4be5.jpg?1674040363)
部屋は12畳。入ってすぐ左手にはお風呂。右の扉はトイレと洗面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/d5cefb51bc79487112f4747ddda16f92.jpg?1674040365)
広いね~奥の障子がきれいな模様の入ったガラスできれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/03de1621c4a70c1c21afc8c284f92ac8.jpg?1674040365)
開けると広縁。ゆったりしたつくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/548eb30b2453d6898a630de0c5cb61cd.jpg?1674040365)
山根屋さんは,土湯温泉の奥の方。荒川をはさんで町並みが見えます。
結構川の音がするので,神経質な方には難しいかも。
(大げさです・・・川の音の感じ方は個人差ありだよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/300175723028ba7534ea39dc7fb862ea.jpg?1674040366)
お茶請けあり。もちろん禁煙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/79864284670abb3a88676d24e300b89e.jpg?1674040412)
テレビは32型くらいかな?写りはばっちり。
右に写っているのは暖房なのだけど,温泉の熱を利用したもの。
しっかり温まる。すごいね。
ん?夏はエアコンないのかな?(ぽっちゃりには大事なポイント)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/ad9594ee541ef1884398691ea4663a6a.jpg?1674040412)
アメニティーは普通。
タオルは無地。残念っ!足袋もあったよ。
スリッパに着けるクリップもあって,便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/6d339108d1c7e033fe527ef77cc5360a.jpg?1674040412)
んんん~やっぱりエアコンなさそう。
土湯は夏場涼しいのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/842b20085f9e6346590d403c5478860d.jpg?1674040412)
一応お風呂の様子と洗面・トイレはこんな感じ。
全然清潔で快適。古いお宿の印象だったけど,全く不便なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/9ae4aeb25b4d2487a582c7c03a0c763d.jpg?1674040412)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/8ee5649910f7971f78d18152874856a1.jpg?1674040412)
部屋に備え付けのドライヤーの小ささにビックリ。
もしや世界最小?くらいのサイズ。(風量は未確認)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/6ab4c65e08f5d6780e4326e42e4fa6c9.jpg?1674040414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/6ab4c65e08f5d6780e4326e42e4fa6c9.jpg?1674040414)
冷たい水もありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/b3b5a282149609cc9efb820fc52d74e8.jpg?1674040414)
チェックインの時全国割クーポンをもらいました。
電子クーポンになると聞いてたから,面倒だな?と思っていたら
紙がでてきたからラッキー。と内心喜んだが,やはり電子クーポンでした。
この紙を捲って中にあるQRコードを読み取り、書かれているシリアルコードを入力するのだ。
大文字?半角?なんの説明もないから,ちょっと苦戦。
あとは,2枚なら片方のシリアルコードを,もう一つクーポンを読み込んだ時に入力すると,
合算される。使う時は,お店のQRコードを読み込んでから金額を入力して。
こりゃーお年寄りには難しいだろうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1e/b0bcd9419b137655674a9092540ae2dc.jpg?1674040449)
さーて,明日のデビャさんブログは~?
山根屋さんの自家源泉をたっぷり味わえるお風呂編です。
明日もみてね~ウワックック(サザエさん?)