はい!三右エ門さんの食事編でっす。
夕食は18:00食事処でいただきました。デビャさんの他も一人泊で,時間をずらしてくれたのかな?
チェックインの時,18時一択だったんです。他の二名は18:30頃いらっしゃいました。
さてさて,メニューを・・・あれ?お品書きがない・・・ということで初老の記憶から掘り起こし紹介です。
まず・・・・会場は2階の南部の間
左下はデザート。笹にくるまれているデザートの中身が右下のもの。
笹カスタードなるデザート初めて食べたよ。ちゅるんとしながらも,カスタード濃厚。おいち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/85e0f6619c255eea9a1a8a46a5951873.jpg?1706870719)
左上・・・ひっつみなべ あっさり出汁味
右上・・・雪下人参のしんじょ 中は普通のひき肉っぽい餡。上の皮部分がほんのりオレンジ色で
ここに人参が使われているとみた
左下・・・茶わん蒸し ホタテ入っていたよ 上品なお味 もちろん熱々出ました
右下・・・サツマイモご飯とお吸い物 サツマイモは角切りではなく,もうほくほくにほぐれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/d9cc3a305965c99edb66b1e4ce87b51c.jpg?1706870719)
左上・・・地元の豚の(名前失念)しゃぶしゃぶ この肉が分厚くて,火を通すと固くなる?と思ったら
めちゃ柔らかくておいしかった~ゴマダレもくどくなくて美味しかった(ゴマダレ苦手)
右上・・・先付けですね どれもおいしかったけど,何だったか忘れました・・・
左下・・・酢の物 海藻・こはだ・カニカマ?
左下・・・酢の物 海藻・こはだ・カニカマ?
右下・・・お刺身 標準的なラインナップ (忘れてるな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/61c6fd0ed682d9826e7f42ab1f09ffc2.jpg?1706870719)
写真を貼った関係で,順不同になっていますが,出来立てを持ってきてくれて,
丁寧にお給仕いただきました。最初の30分はデビャが食べるのをじっと見守られている感じがして
ちょいと緊張しましたが,ご飯のお代わりとかお茶とか声を掛けてくれてよかったです。
ここからは,朝ごはんのラインナップです。
みそ汁はシジミ
海苔は味付きなしのパリパリ
下の段は煮物とお浸し
ちょっと見切れているけど,卵焼きになんとしそ巻きが
写っていないけど鮭もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/8bd7dc079638cec44612947998b69387.jpg?1706870741)
煮物と下の段は飲み物とデザート
牛乳とリンゴジュースに果物(パインとオレンジ)にロールケーキ!(ペロリ)
最近,どのホテル・旅館に泊まっても朝もデザートでますね。
おめざですね。(大歓迎)
あれ?撮り忘れた?ご飯は岩手の金芽米。粒が大きくてあっさりしていて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/97dd1599b09faa78aafa0a5e9229e8ff.jpg?1706870741)
朝ごはんは,7時半~8時半の間の好きな時間に行きます。
朝風呂を堪能してゆっくりしていたらあっという間に朝ごはんの時間になって
食べ終わってちょいとスマホいじいじしていたら,なんとお風呂の時間が終わりそう。
9時までだったので,慌てて大浴場に行きました。
入浴時間が短いのがちょっとだけ残念でしたが,何度も入りたくなるほどいいお湯だったということです。
ホテルなのに,しっかりかけ流しでお湯もしっかり熱い。台のお湯はやっぱりイイネ!
台温泉 いやしろの湯 ホテル 三右エ門
〒025-0305 岩手県花巻市台2-45
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます