旅先で心配なのが目的地への距離感がいまいちつかめないこと。
経由地に行きたいパン屋にナビをセットし,福岡空港への到着時刻を見ると,ほぼ12時!
あれ~思った以上にパン屋が遠かった・・・今回はあきらめよう・・・・ん?温泉は寄れそうと
ルート沿いからあまり離れていない「うきは市」にある公共の温泉を発見!おお,ここは役場?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/67c740588f373e726b08f2f929a167ed.jpg?1719494233)
いかにも公共の温泉って感じ・・・外部の人も入れるのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/61/6ba0c547adc111ad8841a576a305502f.jpg?1719494233)
受付には誰もいませんでした。
入浴券を購入しておいていくタイプ。共同浴場みたいやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/0a359f502de42bc5618cf3e59f98c11c.jpg?1719494233)
うきは市の人は210円。
市外の人は310円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b6/71156e2d3b8435058d6b5137e7ee9128.jpg?1719494232)
公共のお風呂なんで,月曜日が休館。
さらに,木・土の営業時間が短くなっとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/b789d34d93418668c9be71a3f46f206f.jpg?1719494232)
泉質はナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉
九州の温泉でちょっと黄色がかっているお湯はマグネシウム入っているのが
多いのかな。そして,意外と源泉温め・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0a/e7e83a0e295726c783513ae0e0f6409d.jpg?1719494232)
ほぼオープンアタックに近い時間だったので最初はだれもおらず,
わーいと思ったらすぐにおばあちゃん来た。
お断りを入れて写真を撮らせてもらう。
わ~すごい。おそらく福祉系の利用もあるためご高齢の方多いのだろう。
循環利用は仕方ない。でも,この湯量とお湯の濃さよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/51/fe2fa0e7f9f945cc5d72dd095968011f.jpg?1719494235)
手前の手すり付きのスロープエリアから,オーバーフロー。
いいね~ほんと九州ってすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a6/7f7a0ceddf3aa33b85a71990910639ba.jpg?1719494235)
柔らかい温めのお湯でした。
カランにはおばあちゃんがいたので,写っていませんがアメニティーは無かったと思う。
おばあちゃんのかけゆシャワーが思い切り写真を撮っていたデビャに掛かるという・・・
服びっしょりになってビビった。
なんとかなりましたが・・・(おばあちゃん気付かず)ま,旅の思ひ出ということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/b64b595289a1cb29b507bc33b5f47241.jpg?1719494235)
日田から福岡に向かう途中で通ったうきは市。
途中で筑後川温泉とか,あとうきはじゃないかもだけど,原鶴温泉とか。
全部立ち寄ったら宮城には帰れませんでしたね・・・
お昼は,搭乗手続き待ちに食べたご当地パン。
日田のイオンで買ったん。大事に最終日まで取っておくという。
美味しかった(袋のみの撮影ってどうなん?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/a05f2deb15834f15b5725fb40b99fe0b.jpg?1719494235)
あ,もううきは市って福岡県だったんだ・・・
ふれあい荘
福岡県うきは市吉井町新治316番地
電話番号:0943-75-4961
電話番号:0943-75-4961
入浴時間は,写真で確認してね~
はい,これで九州で入った温泉レポはすべてになります。
楽しすぎました。天気と独泉に恵まれて最高の旅でした。
さあ,次はどこ行こう。
って言いながら,山陰の温泉をいろいろ調べている~
奇跡の4連休来ないかな?
デビャさん恐るべし??最後の最後までも九州の湯を満喫ですね・・
1週間とかの休暇がとれたら・・すごい事になるだろうな~??
コメントを私のブログにサンキュー。
60日以上ブログを放置していて、記事を投稿しないと・・廃ブログ??扱いになり?ブログの背景画のレイアウトも全部消えて・・オッソロしいことになるんですね・・
今まで、いくつか?廃ブログ?状態のブログ見てきたが・・まさか?わたしのブログがそうなるとか・・焦りましたよ・・
そうそう、阿蘇の牛乳パン美味しいのよね・・大好きでした・・私も
今月末に青森プチ湯巡り計画中なんで,そこまでどうしよう・・・ちょこちょこ週末日帰りは行っているので,記事書いておこう。
そうそう,うきはの温泉!もう最後は意地でした。
(笑)最終日に一つも温泉に入らないなんて,許せん!(誰を?)という訳でスマホで探し探し空港まで向かいました。アハハ・・・