まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

肘折温泉 西本屋 (宿泊・お風呂編)NO811

2019-10-30 20:48:02 | 山形の温泉
ではでは,お風呂へ行きましょう~。まずはチェックイン後から夜まで女湯になっている金魚湯から。
利用時間ははっきり決まっていないようで,だいたいみんな入ったかな?の頃に男女入れ替えると言われました。
(わかるのかしらん)

前回も入ったためか,脱衣所の写真は撮っていないようです。データあるしと余裕ぶっこいて写真撮らなかったのかな。
源泉は町営2号。源泉の場所は西本屋さんから羽賀だんご店さんに行く途中にある源泉だそう。もちろん加水以外ナッシング。
て,肘折でアリアリはあるの?

落ち着く~鉄臭のする柔らかいお湯が漂っています。加水しているので、適温。デビャが入る前に何時見てもスリッパがあったので、お湯はだいぶマイルドに撹拌されていた印象。湯口の近くに行くと熱いかな?くらいです。

日中は金魚も寝てるの?光が当たっているところには金魚はおらず。影の暗いところでまったりしている感じ。
夜に入ったときには,もう少し元気に泳いでいました。

洗い場は2つ。西本屋さんのカランはみんなお湯と水を混ぜて調節するタイプ。髪の毛を洗っているとお湯が熱くなったり冷たくなったりして,ちょっと不便ではありました。

ではお初の岩風呂へ行きましょう。わくわく。場所は金魚湯の前を通り過ぎて突き当りを左へ。夜9時過ぎかな?女湯になってました。後朝食後も女湯でした。

暗くてごめん。夜の岩風呂の暖簾です。

脱衣所は金魚湯よりも少しだけ広いです。使いやすいです。丸いかごがかわいいデス。

おっ。なかなか大きな湯舟でびっくり。4~5人サイズかな。
じょぼじょぼ源泉が入ってます。これはなかなか熱いかな?と思って入ると,手前の蛇口から加水しているので浴槽の下の方はちょっと温い。でも源泉が熱いから気持ちいい熱さを味わえる~。これはいい!なんだろう熱いけどすっきりした熱さで。
でもびりびりしない,さっぱりした熱さなんです。うわーこのお湯気に入りました。

凄い析出物で床は凸凹です。ゴルフボールは30センチも転がりません。(?)

この辺は熱め。香りは特にしませんでした。匂いフェチのデビャですが,香りなくても浴感が気に入って夜2回。朝食後女湯になっているのを見つけて,1回行こうと思っていた上の湯をやめて岩風呂に入りました。計3回入った~。

源泉は組合3号・5号。羽賀だんご店の奥の源泉公園の源泉からの引き湯だそう。他にもたくさんの旅館に引かれているそう。
このお湯を引いている宿を全部制覇したくなりました。

今回は利用しませんでしたが,貸切風呂「音泉」もありました。有料だったので,今回はパス。


では次回は西本屋さんの食事を紹介します。本格的な湯治宿ってほとんど素泊まりしかしないので,どんなご飯が想像できません。楽しみ~。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村










最新の画像もっと見る

コメントを投稿