名号館を出て,しばらくじゃっぽの湯の前にある洋館を散策。時間をつぶしてから15時ちょうどにチェックイン。
まえまえからあこがれていた不忘閣さんにお泊りです~。
不忘閣は県民割の対象の宿で,県民割対象プランを選べば,5000円引きで地域共通クーポン2000円ももらえます。
今回は,「不忘庵客室一人旅」おまかせ客室(禁煙)プランです。18150円なり~5000円引きで13250円です。
なかなか二万円近い値段で一人旅って贅沢でできないけど,県民割ならではのお得。今しかないっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/0f262b08d541c73cab7276cab6db58e1.jpg?1657673885)
駐車場は,玄関目の前に4~5台分。この日は宿泊者が少ないということで,目の前でオッケーとのこと。
停められない場合は,バレーサービスになるのかな?洋館隣とかに移動するのでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/be50a88b508454a1f41cbfc91c928d99.jpg?1657673885)
フロント前。人がいない時間,夜に撮りました・・・
大きな大湯の看板が堂々としています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/cd76e0856e66b100c041e7309375f8fa.jpg?1657673885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/5345e60d9aac84c3509bf8a352e9775e.jpg?1657673885)
では,チェックインを済ませ,部屋に案内してもらいます。
不忘庵泊プランだったので,階段は覚悟していたのですが,お風呂に近い1階の部屋に
してもらえました!階段上ってダイエットする気満々(嘘つけ)だったのに残念(ニンマリ)
部屋は突き当りの「伊勢」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/eeebf03554dfc9e8f17a1f0de84d57f7.jpg?1657673886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/237ad58d504f2f8cdf7dc8128212be58.jpg?1657673888)
部屋は突き当りの「伊勢」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/eeebf03554dfc9e8f17a1f0de84d57f7.jpg?1657673886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/237ad58d504f2f8cdf7dc8128212be58.jpg?1657673888)
途中にこんな階段が。結局不忘庵名物の階段がどこにあるか分からず・・・
この上かしら???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/106e9e91d62e1d0e756acc883db1f8ca.jpg?1657673888)
はい,伊勢のお部屋です。
まずは、踏み込みのスペース。
なかなか広い。この旅唯二(もう一つは食事でのアクシデント)の残念ポイント。
とにかく部屋がカビっぽい。この踏み込みの部分が特にひどく,入るたびに
ウっとなるくらい。アレルギーの人とか大丈夫?ってくらい。
このスペースだけ残念でした。突き当りで,周りが崖というかやはり空気がよどむのでしょうね。
湯茶セットと冷蔵庫がありました。なぜか,ビールしか入っていない・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/86/f3c5bfec9c96b8faaf38893faaa10360.jpg?1657673888)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/f509b9f268a1d5482a81bab5410cbcf7.jpg?1657673888)
部屋です~(分かる)10畳+広縁といったスペース。
一人には十分すぎる広さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/0cd75b974cb920d416ae58ad5723d6c1.jpg?1657673936)
部屋からの眺め。青根御殿が見えないな・・・ちょっと角度的に見えない部屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/af/8d41543440a3f5df2eaa7306e943a290.jpg?1657673936)
テレビ写りよし,お茶菓子は「山ぶどう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/3e7054d66bf01e0b432ca86a2b50fc35.jpg?1657673936)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/71b92d4bfd07d8f3cded637ed3c819c0.jpg?1657673936)
広縁奥の洗面台とアメニティー
壁を見ると,湿気の多さが分かると思います…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/20c4c214be3671337d9c5e80a1e5ef2e.jpg?1657673936)
壁を見ると,湿気の多さが分かると思います…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/20c4c214be3671337d9c5e80a1e5ef2e.jpg?1657673936)
クローゼットには,バスタオル・名入りタオル・足袋・歯ブラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/c3a473be5193e8ed3fe135973ec06b84.jpg?1657673936)
踏み込みスペース左手にあるトイレ。
トイレがきれいだとホッとしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/1bbbb44cbe66aa0be7ec0ac9b582ea3e.jpg?1657673938)
レトロな鏡台・屑籠とティッシュ(摩擦係数高め)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/a2be6b2a3dcdecaad675c8ec19984087.jpg?1657673938)
と,こんな感じのお部屋でやんした。
クローゼット下に金庫もあり。
Wi-Fiも飛んでましたよ(風呂が忙しく,読書もしていたのでほとんど携帯いじらず。)
繋がり具合は不明です。ごめんなさい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/a1a94558adc3923820f0cb3113188bf6.jpg?1657673938)
さてさて,お風呂に参ろうぞ。何のための15時ちょうどチェックインじゃ。
残念ながら,新湯は雪害のため補修中。今は使えない状態です。
このことは,予約の時にきちんと確認・了承済みです。
では,お風呂編ですじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/10f247aa993981d2892dcdc8040c7262.jpg?1657673957)
すごいなぁ、不忘閣に一人で泊まれるの。
おじゃる☆、絶対無理だ!
旦那と二人でもちょいと怖かった(爆)。
お部屋お任せなのに1階って羨ましい~(T▽T)。
ダイエットなんて言ってられないよ。
大階段は、フロントから新湯へ向かう途中の左側。
蔵湯のすぐ手前だったかな。
翌朝、降りてきてからず~~っと1階であれこれ過ごして
チェックアウトの荷造りにしか部屋に戻らなかったもん。
それくらい、上り下りしたくない階段だよ(爆)。
ブログ放置していてごめんなさい。
(どこにも行ってない・・・日帰り温泉だけ)
正直,覚悟していたんですよ。
どんな階段かしらと。
そしたら1階。お風呂もバンバン行けちゃった。
ただ,ほんと部屋に帰ってくるとかび臭さにテンションがダダ下がり。
階段が大変とどっちがひどいかな?
という感じでした。