チラッ・・・
チラッ・・・
|д゚)
お久風呂いや,お久しぶりです。
緊急事態宣言からの自粛も少しずつ解除され,そろそろ温泉巡りを再開しております。
数少ない読者の皆様お元気でお過ごしでしょうか。
やっと温泉に行けるようになり,まずは近場のということで真っ先に行きたくなったのが,心のふるさと東鳴子温泉郷でございます。
甘い石膏臭の共同源泉・・・つるつるした手触りにモール臭。鼻孔120パーセントに吸入したい芳しいアブラ臭・・・そしてとある旅館では,タール臭にタマゴ臭鳴子温泉郷の中で一番好きなのが東鳴子です。
ほとんどの旅館で営業を再開しております。
ただ,まだ日帰りのみだったり,宿泊は始まったけど日帰りはまだ・・・・というところもあるので,鳴子温泉観光協会HPでご確認を。
https://narukoonsenkyo.web.fc2.com/
馬場温泉・・・行きましたよ~。もうアブラ臭クンクンモンモンです。
最高かよっ!ちょっと湯温はサマー仕様かな。ちょうどよい温度でまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/c1100db18324f13e41d4dfe7f112d815.jpg?1591938396)
お湯はつるつる。泡付き一歩手前のスルスル手触り~。
入浴料500円。外の湯小屋もやってたと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/75f9e5f44d902ffdeff7a3a0dbb7e1e8.jpg?1591938396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/75f9e5f44d902ffdeff7a3a0dbb7e1e8.jpg?1591938396)
まつばら山荘。ゆったりできます。
まだ宿泊は再開していないとか。
なんと,リピーターのお客さんには特典が!(デビャはリピーターフフフ)
まつばら源泉=飲む鳴子温泉というミネラルウォーターが1本もらえます。入浴料500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/c551b9b0aee80a6ae2573575c7f803a2.jpg?1591938397)
源泉ジャバジャバ。このあたり,濃厚アブラ臭とモール臭のミックス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/2744b2686f44e8aba2695e2023ca48fe.jpg?1591938397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/2744b2686f44e8aba2695e2023ca48fe.jpg?1591938397)
初音旅館さんも,元気に営業中でした。
部屋休憩しちゃったもんね~。
第三浴場安定の濃厚アブラ臭。
ほとんどが常連さんの利用なので,泊りや部屋休憩はお問合せを。
あ,「鳴子温泉プレミアム宿泊券」も利用できますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5a/01996611952fdc5b1aae1d779c00e566.jpg?1591938399)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/a5a2f12fb6d4a484a9e7a3050276dc53.jpg?1591938400)
宿泊者・部屋休憩者限定利用の「岩風呂」
デビャが利用した5月下旬は熱かった!
でも甘い石膏臭が大好き。 許可有です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/cf342e4a056907daa7d3cfb9c2b49096.jpg?1591938399)
阿部旅館さんも,元気に営業中~のようです。
まだ,部屋休憩はやっていないのかな。9時~18時までの日帰りと人数制限ありの宿泊はやっているようです。入浴料500円かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/ea92f2a3a9948cd54b6c61631599d599.jpg?1591938400)
最近は熱い時もあるようですが,鳴子にあって比較的温めの奥浴室。土類臭とタマゴ臭のブレンドのような,東鳴子では珍しい香りです。2つの浴室が貸し切り利用できるので,おすすめ。
密になりませんね。あ、でも人気宿なので,どうかしら。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/583af26f3c9b3f6c21f1e891171f469a.jpg?1591938402)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/583af26f3c9b3f6c21f1e891171f469a.jpg?1591938402)
つい、この間行ってきました。阿部旅館近くにある久田旅館。
通常営業中~。アルコールが設置されていました。11時~18時まで。
あれ?写真がない。露天風呂もあります。
いつもは露天が温いんだけど,この日は逆。
露天が熱めで,内湯が適温。41度くらいかな。
久田さんは,内湯の湯温を季節に合わせてあるので,最高なんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/8687df2007742930716075846918a369.jpg?1591938403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/8687df2007742930716075846918a369.jpg?1591938403)
なんぶ屋旅館。
こちらはまだ,宮城県内の方のみ受付で,宿泊・日帰りをやっています。
こちらも,甘いモール・石膏臭がよだれもんです。
広くてアメニティーもあり,清潔。東鳴子入門編としておすすめです。
(他はちょっとマニア向けのお宿が多いです。)
広いヒノキぶろと露天風呂があります。露天は,日替わりかな?
ヒノキと岩と交互で利用できます。
入浴料は500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/cd4ed9da971ca6f21b2068bacbeb17e2.jpg?1592053408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/d5bb4af710c00d62967a6168934359cc.jpg?1592053408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/857af2b6d8587c065635e94d20ff27af.jpg?1591940361)
そして安定のホテルニューあらお。
広い露天と内湯。誰が利用しても満足のいくきれいで便利で湯使いもよい中規模ホテルです。まだ,自粛解除後は行っていないけど,近いうちに行こうかな。値上げしていなければ,入浴料は600円です。
なんと,無料の休憩所が利用できます。夜21時まで日帰り利用もできますぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/172cc97968585f62835fa4a5bfc68df3.jpg?1591940361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/92bfec99aa6c3fca56cafb77c42df019.jpg?1591940361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6d/69f5ec42c86d4d7abc3904b13eed13f7.jpg?1591940361)
まだまだ,魅力的な旅館が東鳴子にはあります。
残りは次回紹介しますね。