2015/04/12 ウェストミンスター小教理問答42「神を愛し、人を愛せよ」 マタイ二二章34~40節
先週はイースターを挟みましたので、またウェストミンスター小教理問答に戻ります。前回は、十戒は窮屈な戒めのようだけれども、実は、私たちが色々と思い込んで、縛られている、この世界の「こうしなければ行けない」「こうしなければ幸せにはなれない」という考えの方がたくさんある。神様からの十戒は、私たちをそうした縛り付けから、本当の意味で解放してくれる、自由の言葉なのだ、というお話しをしました。今日は、その続きで、更に十戒の素晴らしさを、ご一緒に知っていきたいと思います。
ウェストミンスター小教理問答42 問 十戒の要約は、何ですか。
答 十戒の要約は、心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くし、思いを尽くして、私たちの神である主を愛することと、隣人を自分自身のように愛することです。
これは、今読みましたマタイの二二章34~39節で、イエス様が仰った言葉の通りです。律法の専門家が、イエス様に尋ねました。
36「先生。律法の中で、たいせつな戒めはどれですか。」
37そこで、イエスは彼に言われた。「『心を尽くし、思いを尽くし、知力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ。』
38これがたいせつな第一の戒めです。
39『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ』という第二の戒めも、それと同じようにたいせつです。
40律法全体と預言者とが、この二つの戒めにかかっているのです。」
律法、つまり、聖書全体が、この二つの戒めにかかっている、というくらい、大切な戒め、要約が、神を愛し、人を愛する、という愛の戒めです。ですから、十戒の規定の根底に流れているのも、この二つの愛の戒めです。キリスト教は「愛の宗教」と言われる通り、愛の言葉、愛の教え、愛しなさいという命令と、それを具体的に言い表した教えで満ちています。一つ一つが、大切で素晴らしい、愛についての御言葉が、沢山あります。その全部をお話ししたら、いくら時間があっても足りません。ですから、今日は神様が人間に与えられた御心が、この二つの愛の命令であったことに絞りましょう。
神様は、人間に、ご自分を愛することと、お互いに愛し合うこととを求められました。それは、人間をお造りになった最初から、神様が人間に与えられた命令でした。つまり、神様は、人間を、愛に生きる存在として創造されたのです。聖書には、「神は愛です」という言葉があります。神ご自身が、三位一体の永遠の交わりの中で、互いに愛し合っておられる、愛の神です。その神は、愛を本質とされますから、神の御業はすべて愛に根差しています。愛よりも他の何かを目的とすることなど神にはあり得ません。ですから、人間を作られたときも、神様が一番考えておられたのは、愛です。人間を、愛をもって作られたのですし、人間も愛する存在としてお造りになりました。神様から愛をいただいて、考えることも、することも、話す言葉も、愛の考え、愛のわざ、愛の言葉であるようにと、人間をお造りになったのです。
けれども、人間は、その神様との関係に背を向けてしまいました。人を想う、愛の心から、自己中心の罪の心になってしまいました。神の御心を行うことなど出来なくなってしまいました。
けれども、そういう私たちをも、神様は愛してくださり、イエス様の十字架と復活のみわざを通して、私たちの救いを果たしてくださったのです。そして、救われて、神様の御心に回復された者として、私たちには改めて、「神を愛し、互いに愛し合いなさい」という命令が宣言されているのです。
ところが、ここで間違いやすいのです。愛しなさい、と言われて、私たちは何をするでしょうか。親切にしよう、困っている人を助けようとか、どんな人にも優しくしよう、とします。それは悪くはないでしょう。でも、神様が求めておられるのは、そういう「立派な行い」なのでしょうか。実は、神様が私たちに求めておられるのは、もっと深いものなのです。
私たちが自分なりに努力して、人を助けたり優しい言葉をかけたりすることも出来るでしょう。あるいは、そういうことがしたいけれども、何かあると自分のことばかりを考えたり、嘘や恥ずかしい行動を取ったりしてしまう、ということもあります。でも、神様は、表に見える仕草や行動、言葉、また、心に涌き上がってくる思いよりも、もっと深い所を見ておられます。誰でも、自分をよく見せようと想います。愛がある人、親切な人だと思われたい気持ちは殆どの人が持っています。でも、そう見られたい気持ちに隠して、もっと深い所に、自分勝手な心があるのではないでしょうか。
「愛しなさい」と言われています。でもそれは、とんでもなく難しいこと、不可能なことです。愛そうとすると、悲しいほど愛せない自分に気づかなければ嘘です。愛する自分になりたい気持ちはあるのですが、心を少しめくれば、自分が一番可愛いと思っているのが、正直な現実です。ですから、「神を愛し、人を愛する」とは、神様が私たちに、優しい生き方をすることを求めておられるという以上のことです。まず、神様が私たちを深く愛して、私たちの心に愛を満たしてくださるのでなければ、私たちが神様を愛することも、互いに愛し合うことも、絶対に出来ません。ですから、これは、神様が私たちの心の中まで変えてくださる、という約束なのです。
「心の底に、わがままな思いを抱えたまま、神様に誉めてもらえるような生き方を頑張ってやってやろう」-そういうことではありません。私たちの心の底に、神様の愛をいただくのです。主イエス様が私たちのために十字架にかかるほど、私たちを愛し、私たちを神様の子どもとして下さった、確かな約束が先にあります。その、本当に大きな愛によって、私たちの生き方、そのものが変えられて行くのです。それが、神様の、私たちに対するご計画です。
自分の力で神を愛し、人を愛する、ということではありません。私たちと神様との関係が、十字架により、神様からの豊かな愛の関係に回復されたのです。それを今、私たちは学び始めて、心や生き方も変えられて行く途中にあります。神様はそのために、私たちを礼拝、聖書や祈り、家庭や仕事、人間関係を通して、教え、育ててくださいます。一生かけ、じっくりと、成長させようとしてくださっています。なぜなら、本当に愛に根差して生きるようになることが、私たちに対する神の一番大切な御心だからです。