">![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/66929ffc90b9d5a8209d8d4c49b5811b.jpg)
艇庫裏ではシャガの花が満開です。
この美しい花、中国由来の帰化植物なんです
![にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/originalimg/0000004201.jpg)
にほんブログ村
今日は非番で仕事は休み。
朝日レガッタまで1週間となりました。
今朝は4時20分に起床し、5時前に艇庫へ。
4+の早朝乗艇練習です。
懸念していた雨と風は奇跡的にも蹴りだした直後の5時半頃には止み、風もなくなり
絶好のコンディションの中のロウイングとなりました。
ウォーミングアップで紀ノ川大橋→河西橋をSR20のUT
河西橋→南海電鉄手前までショートピースのハイレート
折り返してスタート練習
河西橋→紀ノ川大橋 スタート付き
紀ノ川大橋→3分漕 スタート付き
スタートは悪くないが、スパートのスピードはもっと欲しいな。
コンスタント、1分半を越えてくるとスピードが鈍る場面がみられた。
艇庫に帰ってきたのは6時10分。
予選を通過するためにもレースまでの限られた時間でスピード系のトレーニングを入れていかなければ厳しいな。
4人を仕事に送り出した後、1×を出して6時40分に蹴りだし。
河口→六十谷大堰往復の11㌔。
3月以降、高圧を越えて六十谷大堰までの区間に潮が引いた時、とてつもなく大きな島のような浅瀬が出来るので、六十谷大堰まで行けるのは潮が満ちた時限定となってしまった。
今日は満潮を利用して久々に上まで行けた。
コンディションも上々で、鏡のような水面をSR19~20でUT、というかそれぐらいのSRしか出せないほど体がなまっている状況。
上りは終始スクエアブレードで漕ぎ続け、ハイフェザーとバランス、ダイレクトエントリーを意識してのロウイング。
体幹が弱くなっていることと、早朝で体が目覚めていないため、微妙にブレてしまう。
上りは28分10秒。
下りは体も動き、SR22でのロウイング。
終盤かなり息が上がったが、23分20秒でゴール。
11㌔ながら、かなり疲れた。
昼ご飯を食べた後読書しながらそのまま昼寝してしまった。
夕方6時半からは北高で中学生のエルゴ。
3人揃ってやってきたが、Mai Nanaseは諸事情により見学。
みんなに見守られる中Mioが1000㍍TT。
スタートから男子選手並みにぶっ飛ばし、第2、第3クオーターを無難に乗り切り、ラスト上げてゴール。
スコアは3分45秒8
驚異的でした。
後は故障しないようにケアしながら7月の全中を目指せば敵なしだわ。
まさにボート一色の1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/66929ffc90b9d5a8209d8d4c49b5811b.jpg)
艇庫裏ではシャガの花が満開です。
この美しい花、中国由来の帰化植物なんです
![にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/originalimg/0000004201.jpg)
にほんブログ村
今日は非番で仕事は休み。
朝日レガッタまで1週間となりました。
今朝は4時20分に起床し、5時前に艇庫へ。
4+の早朝乗艇練習です。
懸念していた雨と風は奇跡的にも蹴りだした直後の5時半頃には止み、風もなくなり
絶好のコンディションの中のロウイングとなりました。
ウォーミングアップで紀ノ川大橋→河西橋をSR20のUT
河西橋→南海電鉄手前までショートピースのハイレート
折り返してスタート練習
河西橋→紀ノ川大橋 スタート付き
紀ノ川大橋→3分漕 スタート付き
スタートは悪くないが、スパートのスピードはもっと欲しいな。
コンスタント、1分半を越えてくるとスピードが鈍る場面がみられた。
艇庫に帰ってきたのは6時10分。
予選を通過するためにもレースまでの限られた時間でスピード系のトレーニングを入れていかなければ厳しいな。
4人を仕事に送り出した後、1×を出して6時40分に蹴りだし。
河口→六十谷大堰往復の11㌔。
3月以降、高圧を越えて六十谷大堰までの区間に潮が引いた時、とてつもなく大きな島のような浅瀬が出来るので、六十谷大堰まで行けるのは潮が満ちた時限定となってしまった。
今日は満潮を利用して久々に上まで行けた。
コンディションも上々で、鏡のような水面をSR19~20でUT、というかそれぐらいのSRしか出せないほど体がなまっている状況。
上りは終始スクエアブレードで漕ぎ続け、ハイフェザーとバランス、ダイレクトエントリーを意識してのロウイング。
体幹が弱くなっていることと、早朝で体が目覚めていないため、微妙にブレてしまう。
上りは28分10秒。
下りは体も動き、SR22でのロウイング。
終盤かなり息が上がったが、23分20秒でゴール。
11㌔ながら、かなり疲れた。
昼ご飯を食べた後読書しながらそのまま昼寝してしまった。
夕方6時半からは北高で中学生のエルゴ。
3人揃ってやってきたが、Mai Nanaseは諸事情により見学。
みんなに見守られる中Mioが1000㍍TT。
スタートから男子選手並みにぶっ飛ばし、第2、第3クオーターを無難に乗り切り、ラスト上げてゴール。
スコアは3分45秒8
驚異的でした。
後は故障しないようにケアしながら7月の全中を目指せば敵なしだわ。
まさにボート一色の1日でした。