”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

国体近畿ブロック予選

2008年07月22日 | 漕艇 Rowing

20日、21日と琵琶湖にいました。

国体近畿ブロック予選に成年男子4+のCOXで出ました。

夏の琵琶湖の湖面やら風景を、じっくり腰を据えて眺めたのは、高校3年生だった昭和の最後以来でした。

結果は5位でした、とはいえ、次につながる5位でした。

詳しい内容は後日・・・・

 


セキセイインコのエサ

2008年07月17日 | セキセイインコ
これぞ完全有機栽培の餌ですね



6月下旬になって突然穂がつき、こんな立派な粟の穂が実りました。
今は刈り取って干しています。
8月にはピーちゃんに提供できるでしょうよ。





こちらは、おそらくカナリーシードだと思います。
けっこうたくさん実ったのだけれど、実はたいして入ってません。
ピーちゃんはがっついて食べますが、実があまり出てこないのでウケはイマイチ


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

週末キャンプ

2008年07月17日 | 野鳥写真

サイト付近の景色



滝その①、もう一つ大きいのがあるんです



広~いあずまや



ダムサイトのやまびこポイント




地面に円が描かれていて、そこから叫ぶと、素晴らしい反応が




夏休み前とはいえ、日中は33℃を越える猛暑で川に遊びに来る人も多かったが、キャンプは我々だけでした。

ということで、かまどや炊事場は使いたい放題。
しかも、あずまやは広々で、夜間には照明も付き、ランタン2機と合わせてとっても明るいサイトになりました。

川は水温が低かったが、とっても綺麗で透きとおっていて、アマゴなんかもいた。

猪谷パークが初めてだったNさんの旦那さんが最高に気に入ったようで、初日も5時頃まで川遊びに夢中になり、夕御飯は8時になってしまった。

飯盒のご飯が大成功で、おかずなしで食べられるくらい甘くふっくら炊きあがり、竹筒を使った炊き込みごはんも、竹が焼け落ち寸前だったにも関わらず、おいしく仕上がりました。

寝る前に冷たいお茶を一気飲みしたため、夜中にお腹を下してしまったが、大事には至らず。

翌朝もホットドックとスープ、ダッチオーブンでケーキを焼き、豪華な朝食。

結局4時頃まで遊び倒して、帰り道に椿山ダム湖畔のつり橋を渡り、ヤッホーポイントに寄り道して帰りました。

一足早い夏休みを満喫した2日間でした。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

早朝シングル

2008年07月17日 | セキセイインコ

先週末はキャンプに行ってたので乗艇練習できず、今日は11日ぶりでした。

カローラさんを誘ったのですが、そのカローラさんは6月初旬以来、約1か月ぶりだそうです。

ということで、本日は遠慮の塊の7㌔

でだしからスローペースで入り、向かい風に耐えながらのロウイングで、たったの7㌔ながら、暑さによるバテも追加され、疲れました。

内容は、むちゃくちゃ悪くなかったのが救いだ。

週末は国体ブロック予選だ。
コックスで出ます。
なんとか枠を獲得したいです