”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

コチドリがやってきた

2012年04月14日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
今日は1日ボートな日だった。

朝6時半艇庫集合で4+の練習。
寝坊さんがいたため蹴りだしは7時半になったが、内容は濃かった。
メインメニューは紀ノ川大橋→高圧往復の8㌔をSR26~27のAT漕。

かなりハードなメニューで、上りは2.5㌔を越えたあたりから悲痛な叫びが聞こえだし、漕手は明らかにもがき苦しんでる様子が
伺われた。
スピードが鈍ると足蹴りを入れ、崩れそうになると声かけして乗り切り、上りゴール。

下りは疲労からか動き出しが鈍かったが、とにかく前でしっかり掴んでパワーを伝えるというフォーカスを意識してのロウイング。
ラスト3分はSRを30~32に上げてとにかくしっかりパワーを出してゴール。

午後からは中学生の練習。
Mio Nanase2×はMioが体調不良で途中リタイア。
でMaiの1×と並べ。
今日のMaiはムラのあるロウイングで、集中力が切れている時と漕げている時のスピードの差が大きすぎた。
ライトワークとライトパドルのミックス状態。
ウォームアップとクールダウン、回漕を含めれば10㌔以上漕いでいることになるが、中学女子としてはかなりな距離なんだろう。
そこに1×で強度を出し続けさせるってのは厳しい注文なのかとも思う。
どうなんでしょうね…

練習が終了し、みんなが帰ったあと、こんな鳥がやってきて求愛行動してました。
お邪魔にならない距離から撮影。
コチドリっていう鳥です。





サクラ咲いた 桜写真集

2012年04月08日 | 野鳥写真
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
昨日今日と午前中はボート、午後は花見。
ボートは2日で3モーションをこなしました。(1モーションは4+のCOXでしたが)
1×でMio Nanase2×と並べたのですが、先週のロウイングは何だったの?
というくらいクルーとしてのマッチングが上がり、むちゃくちゃ速くなっており、必死で漕いでも付いていけませんでした。
ボートの話はこれぐらいにしておきましょうか…。

和歌山市内各地は週末と満開の桜が見事に重なり、好天にも恵まれました。
そんななか、昨日は和歌山城へ、今日は高津子山(たかつしやま)へ花見に行ってきました。
高津子山は、紀ノ川でボート漕いでいる時、山がピンクに染まっていたので、単にもっと近くで見てみたいと思いたって登ってみました。

写真をどうぞ

和歌山城と桜





枝垂れ桜










高津子山山頂付近。
麓からは半時間ほどかかる山頂だけに、地元の人が30から40名程度しかいない穴場。
素晴らしい景色とたくさんの桜に囲まれていました。


ヤマザクラ




ぼんやり見える山は淡路島


こちらは名草山と紀三井寺


ズームアップ
こちらも桜の名所だけあって、このボリューム。
大勢の人で賑わっているようです



明日はどっちだ?

2012年04月05日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

新年度がスタートして4日が経ちました。

自分自身は人事異動がなかったのですが、支店長以外の上司がたくさん入れ替わり
職場としてはまだまだ引き継ぎ事項云々など、まず新しい環境になじむための試運転期間のような状況です。

そういう状況なので、残留組の我々が率先して引っ張り、スタートダッシュをはからなければならないんです。
まあ、まずまずのスタートを切っていると思います。

それはさておき、今日は仕事を置き、ロッカーで着替えて帰ろうとした時から叩きつけるような雷雨となり、20分ほど支店内で足止めでした。
小降りになったすきをついて、折り畳み傘でなんとか雨をしのぎながら帰宅。
21時20分ごろ帰宅すると、奥さんと子供は既に寝てました。
つうか、早すぎ…。
なんでも花見に行って歩き回ったから疲れたんだって…。

それはさておき、いよいよ明日はボート男子2×のオリンピック予選の代表選考レースだ。
2000mを3本勝負で2本先取したほうが代表に選ばれるそうだ。
9時、正午、15時にスタートするって。

どちらのペアが勝つにしろ、ベストを尽くして頑張ってほしいです。