風になれ

大自然のふところで山歩きを楽しむ生活。
いつの日にか、森にそよぐ風になれたら・・

25年ぶりに上陸した強い台風

2018-09-04 | 大自然


 強い台風21号が近畿や北陸地方を縦断して日本海に抜けた。幸い岡山県内は大した被害が出なかった。最大瞬間風速が観測史上最大の58.1メートルを記録した関西国際空港では、滑走路やターミナル周辺が高潮で大規模冠水し、その上、空港を結ぶ連絡橋にタンカーがぶつかり、道路がかなり損壊したというニュースが流れている。国際空港がこのような被害で閉鎖されるケースは珍しい。気象庁によると、「非常に強い」勢力を保ったまま上陸したのは、1993年の台風13号以来25年ぶりだとか。最近はやたらと○○年ぶりという表現がなされるけど、○○年ぶりと言っても、これから先、○○年の間は再び到来しないという確証の話でもないので、単なる気休めのような表現に思える。○○年ぶりの大規模な自然災害はこれから先、まだまだ日本国内で多発しそうな予感がする。

 今朝の朝食もテキトー。山芋にオクラはグッド、定番のヨーグルトも美味しかった。 


秋刀魚が美味しい

2018-09-03 | 健康


 なぜか突然、秋刀魚が食べたくなったので、仕事帰りにスーパーに寄って秋刀魚を二匹買って帰った。まず最初に、ばあちゃんのデイの洗濯物をやっつけた。そして秋刀魚に取りかかった。二匹の秋刀魚をガスレンジに並べたらかなり隙間があったので、間に鯖に切り身を三切れ置いて点火。



 秋刀魚が焼ける香ばしい匂いが家中に漂ってきた。焼きあがった。夕食の準備完了だ。さっそく秋刀魚に箸を入れてひとくちパクッ。すごく美味しい。初物の秋刀魚の味は格別だ。おろし大根まで頭が回らなかったけど、満足、満足。美味しかった。
 これから味覚の秋、食いしん坊の秋が始まる。楽しみな季節の到来だ。


バイクでプチツーリング

2018-09-02 | 健康


 車のオイル交換をして、いったん家に戻り、バイクに乗り換えてソロでプチツーリング。ブルーラインを走り息子の工房に立ち寄り、その後、再びブルーラインを疾駆した。ハナちゃんはいつものようにショルダーバッグの中から晩夏の風を嗅いでいた。



 一本松展望園のサービスエリアでお散歩。路面もひと頃のようなヒートした感じはないのでハナちゃんも気持ちよく舗装道路を歩いて芝生の広場に。
 ハナちゃんは草が大好きなので、草をどれもこれも嗅ぎまくってなかなか前に進まない。気ままに納得のいくまで嗅がせて、するがままに任せた。
 プチツーリングから家に戻り、ハナちゃんにご飯を食べさせた後、一人ご近所の居酒屋に歩いていく。今日はカツオのたたきが美味しかった。ほどほどにビールと酒を呑んで家に帰り、ハナちゃんを入浴、シャンプーしてこの週末が終わった。


安芸津町の酒、富久長

2018-09-01 | 日本酒


 土曜日の夜も一人寂しく(?)一人酒だった。広島の杜氏の里「安芸津町」にある今田酒造本店の「富久長」を開けた。冷やしておいた「富久長」をグビッと一口。素朴で飾らない酒だ。喉を通る時のふくよかさがたまらない。旨ーい!
 悔し紛れだけど、イエ飲みの一人酒もいい。プレミアムフライデーもなく、ハッピーサタデーもなく、静かな週末。


かき氷の季節

2018-09-01 | 健康


 スポーツジムでランニングした後、自転車を漕いだら思わぬ汗をかいた。サウナから出てラウンジでかき氷『くろみつ黒ごまきな粉』をオーダーする。この夏、この『くろみつ黒ごまきな粉』にハマっている。ウィークデイは仕事帰りにジムに寄っても家事仕事とハナちゃんが待っているのでジムに長居ができない。かき氷はウィークエンドだけの楽しみ、自分へのご褒美といったところだ。脇目も振らず、一心不乱にかき氷『くろみつ黒ごまきな粉』を平らげた。まだ今年は、もうしばらく暑い日が続きそうなので、かき氷の季節の味を楽しめそうだ。