今日は、和ダンスを整理して一つだけにしたので、それに入るだけの和服を選んで、後は残念だが、処分することにした。
いろいろ思い出はあるけれど、仕方ありませんね。まだ自分はもう着そうにはないが、家族がこれから着られそうなものだけを残した。
着物地でマスクを作ったという話もあるけれど、やっぱり洗ったりするのが大変そうだから、そういう目的で取り置きすることもやめた。端切れも多少はあるけれど。
処分はどこに頼むかはこれから考えよう。ろくなものがないので、引き取ってもらえないかもしれないですね。あまりテレビで宣伝しているところは宣伝費がかかっていると思うからやめておこう。
一段落したし、雨は降りそうにないので散歩に出た。あまり時間はないので、近場にした。以前アルバイトで歩き回ったときに、確かシャクナゲのきれいなお屋敷があったと思って、探しながら歩いたら、今は地域に開放しているらしかったが、夕方だったので、入れなかった。コロナの関係で閉鎖しているという看板はなかったけれど、どうなのかな?土日だけ、とか、特定の日だけ解放しているのかもしれない。
ツツジの大きな木に花が沢山ついていて、素敵。
中央部にこれまた大きな赤いシャクナゲが咲いていて、内側から見たらさぞ素敵だろうと思った。
駅に出る途中の家の一角にあった花。ライラックの一種でセアノサスカルフォルニアライラックという花のようだ。初めて見ましたが、昨日園芸店さんで見かけました。
それからまた、知り合いの店で総菜を購入してから帰宅した。
最近の散歩で街角で見た花たち
ムベの花
ノアザミ?
ライラック
マツバウンナン(前に神田川沿いで撮影もの)
スパニッシュブルーベル
ゴールドステック(前に載せたかも)
ピンボケだが、芦花公園でみたカラタネオガタマ 花は開くとバナナの香りがするとか。
我が家で植えてから一度も咲かなかったオオデマリ(小さいですが)
なかなか花がつかなかったデンドロビウム
ハランの花 葉の根元に咲く いつもは桜の頃だが、今年は少し遅かった。
スズラン
庭の杉苔
イワヒバ(シダの仲間)苔の間に増えだした。
道路わきで見たゼニゴケの花(胞子)
公園の新緑 カツラ
メタセコイア
こんなに新緑がきれいなのに、遠出ができないのが残念です。