新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

メール(outlook)の不調とヤフーメールの暗号化への変更

2021-02-05 | インターネット、パソコン

この間からアウトルックのメール(ベースはヤフーメール)が届かなくなって、一日放置したら直るかなと思っていたのだが、一向直らず、もしかしたら、パソコンを買い替えたのに、引っ越しソフトで古いメール設定のまま使ってきたせいか。あるいは古い方のパソコンのアカウントのままだったからかもしれないと、ついにはアカウントを削除してしまったのだった。しかも今保存されているものを保存してから削除するように書かれていたのだが、それも保存の方法がなかなか分からないまま、エイ!ヤ!と保存もせずに削除してしまったのだ。

それで新しく、ヤフーメールを入れようと試みるが、受け付けてくれないので、古いプロファイルも前のPCの物かなと思って、捨てて空にしたので、その次からはアウトルックを開けようとすると、新しいプロファイルを入れるような画面がでて、一切アウトルックを開けなくなってしまった。

ヤフーメールのヘルプを見るうちに、実は1月21日あたりから、メールの送受信を暗号化したために、暗号化されていない設定ではメールの送受信ができなくなってしまうという、連絡が入っていたことが分かった。

去年の8月ごろからヤフーメールの方では注意が来ていたらしいのだが、普段はアウトルックばかり見ていたので、気づかなかったのか、入ってこなかったのか分からないけれど、まったく気づかなかったのだ。

エッジとかグーグルクロームとかを利用している分には何もしなくても大丈夫と書かれていた。だからヤフーを開けてみたら、ヤフーメールが見られて、特に不自由はないわけだったが、使い慣れていないので、ちょっと返信とかが面倒だった。

アウトルックが使えなくなった理由は分かった。パソコンの設定の方から、メールを選んで、アカウントの設定ができることが分かったのだが、今のところうまく行っていない。

マイクロソフトのアカウントのパスワードかヤフーメールのパスワードか、それも分からなくなって、やり替えたりしたからなのか?何回もトライしてロックがかかってしまった可能性もあるらしい。

当分アウトルックが使えるようになるまで、格闘しないとなりません。

困ったものです。

しかも、ヤフーメールから送信すると、送信者名が、ほかの人と同じ、〇〇ユーザーという名前になっていたらしい。先ほどやっと、設定の方法が分かって変えたつもりだけれど、うまく変わっているかしら?

ヤフーメールから、携帯メールなどへ送信してみれば分かりますが。

パソコンは色々なことが起きてくれて、頭を使うのは認知症防止になるかもしれない。頑張ろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税の確定申告

2021-02-05 | 日常

昨年は、コロナ禍の山小屋応援ということで、ささやかだが、ふるさと納税の返礼品なしの長野県への山小屋応援ふるさと納税をおこなった。

ふるさと納税は初めてだった。一度手続きしてしまえば、確定申告の必要がないというワンストップ納税というのも選べたのだが、どうせいろいろと確定申告しなければならないと思って、それを選ばなかった。

ふるさと納税も6か所以上の自治体に寄付をした場合は、ワンストップ納税ではなく、全て確定申告しないとならないのだそうだ。

ふるさと納税も所得税の確定申告の寄付金控除の中で、ふるさと納税というタブがあって、それを選んで、県か市町村か両方かというところを、私の場合は県を選ぶと、自動的に長野県が表示され、住所も自動的に表示されて、記入の必要がなかった。日赤などのほかの寄付金だと、住所地と正式名称の入力が必要になるのだが、簡単だった。

まあ、私はもともと収める税金がほとんどないので、あまり寄付金控除の利用価値はないのだけれど、一応は申告しておいた。海外の家族から頼まれたシングルマザー応援の寄付金(名義は私にした)も、寄付金控除特例の対象団体だったので、申告しておいた。

ふるさと納税は、住民税も控除されるので、地元自治体に何か申告する必要があるのかなと、ネットでいろいろ調べたが、ある税理士さんのサイトで、詳しく図解されていて、寄付した人が自治体に申告する必要なないみたいだった。国から、自治体に連絡が行くらしい。

住民税は昨年は多少あったので、少なくなると良いな。でも自治体は住民税が減ってしまって大変だとかなので、申し訳ないことです。まあ、最近は自治体自体もふるさと納税を始めているので、自治体のふるさと納税を申し込めばよかったのですが、昨年度中に手続きできませんでした。

ふるさと納税も素晴らしい返礼品をもらおうと思ったら、結構な額の寄付をしないとならないから、私は利用できません。お金持ち対象の制度ですね。たくさん税金が払える人のための制度です。

本当に必要な災害時の寄付は、直接的な寄付の方が、受け取る側も助かると思いますしね。

昨日は、知人の所得税の申告の仕方を説明するのに、国税庁のサイトを開いて説明していたので、自分の確定申告の手続きも終わらせてしまいました。いつもはギリギリにするのにね。

今年はコロナ禍で、申告期限が4月1日まで延期されているというのに!!

そうそう、今年はマイナンバーを持っていたら、スマホから簡単に確定申告できるとか。最近は源泉徴収票とか控除の書類などに、QRコードがついているものもあるらしい。添付書類はどうなるのかはよく分かりませんが。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする