今日は予想されたことだけれど、陽性判明者は1149人とか。検査数は昨日付の3日移動平均が8078件とか。7日移動平均の陽性率は7.2%まで上がった。
4人の死亡者の中には、昨日と同様に亡くなった翌日にコロナが判明した40代の方が含まれていて、なかなか深刻な状況になってきているようだ。
重症者は、10代1人、20代2人、30代1人、40代6人、50代12人、70代17人、80代2人で、報道では50代を取り上げているのだが、70代の方が多くなっていた。
変異種の検査では、517件中138人がデルタ株だったようで単純に言えば27%だが、検査数が少ないから、医者などの推計値ではすでに49%に達しているだろうとの報道があった。月末にはほとんど全部置き代わっているだろうとのこと。
ワクチン不足について、誰かが風評にすぎないと言っていたようだが、風評で自治体が苦情を言うなんてことはないだろう。ますます政府関係者、信用ならなくなりますね。
しかし緊急事態宣言と言っても、蔓延防止特別措置の時と、お酒の提供以外については、大差ない内容では、抑え込めるとは思いません。そのお酒についても、十分な補償がないので、もう反旗を掲げるところも多くなっている。また不当な圧力ということでも反抗するきっかけづくりにもなっているみたい。
今日は東京都に、政府からの要請で規則を守らない店にお酒を販売しないように努めるという誓約書を出さないと販売額が一定以上に減った店に出す支援金を受け取れないようにという文書があるということが公になったそうだ。一か月以上前に出されていて、都が政府の方にこれはどうするか、確認中ということが報道されていた。また都議が指摘したという報道もあった。昔の悪代官を思い出させますね。
今日用事で夕方下北沢に出かけたが、まあ、8時前だったけれどお酒を提供している店もあって23時までとかで大盛り上がり。普通の飲食店もまだ開いているところも多かった。以前出かけたところでは8時には大半が閉まっていたのだが。。。若者もたくさん歩いていた。
いくら号令かけても、オリンピック関係者に、外出した上に薬物をやっている人(外国の技術関係者だったかな?)がでたり、政府関係者が遠出をしたり、行政の方が会食をして感染したりでは、誰も言うことを聞こうとしなくなりますね。
この分だとオリンピックが始まったら、スポーツバーなど、お酒出さなくても、大騒ぎになりそうです。そして、日本で海外の選手が感染したなどということになったら?どうなるのでしょうね。
海外では、ワクチン接種率が上がったからと、マスクなしでスポーツ観戦で大騒ぎしていたが、それは、多少犠牲が出ても、もう経済を動かそうという決意のもとに行っているわけで、ある程度の犠牲者が出ることは覚悟の上なのだと思う。今後どの程度の感染者増になるのか?分かりません。