8月25日の夜行登山バスで、竹橋から白駒の池駐車場に出た。と言ってもひと騒動あって、無事にバスに乗れたのは奇跡的?
実は、ザックの中身はほぼ用意して、当日家族の留守中の食事や朝ごはんの弁当などを準備して、そろそろ切符などの書類腰に巻くポーチに入れておかないと、と書類をまとめたファイルを探すが、バスの予約表が見当たらなかった。慌ててパソコンから取り出さないと、と思ってパソコンを開けたのが遅かった。前日に用意すべきなのにね。
メールを探して驚いた。ずっと前に予約した9月の分は残っていたが、変更したはずの8月の分の成約メールが届いていなかったのだ。えー!どうしたのかしら?ごみ箱に入れてしまったかと、ごみ箱を探しても見当たらない。
何しろ、リーダーの友人の方が石川県からはるばる車でいらして合流する予定だったので、どうしても早朝までに白駒池まで行かないとならないのだ。
登山バスのマイページを見てみたら、なんと25日はクレジット決済ができなかったらしく、取り消しになっていた。どうしよう!
慌てて、申し込み直そうとしたが、空きはあるようだったが、もう電話対応になっていて、また電話番号が書かれた紙が手近になかったので、ネット上で探して、電話したら、4時3分過ぎで、無情にも4時で営業終了と自動的に切れてしまった。絶体絶命!確か当日用の緊急連絡先があったと思ったが、古い書類を探すが出てこない。
青くなってリーダーに電話したが、「空きがあるなら、竹橋に早めに行って交渉するしかない」と言われてしまった。交渉してだめなら、どうしたらよいの?
他の準備は忘れて、とりあえず他の手段を考えた。茅野か佐久平に泊まって、早朝のタクシーを予約して行けば、何とかなるかな?
それで茅野のホテルで泊まれるところを探したが、調べた限りは全部埋まっていた。
それに茅野に行く電車の最終は、8時ごろだったからあまり時間の余裕がない。しかもJRの情報では、中央線、電車遅延と出ていた。
佐久平の新幹線なら遅くまでありそうだったが、やはり周辺のホテルは全部埋まっていた。夏休み最後の金曜日ですものね。
あせっている私を見た家族がホテル探してくれたが、少し離れたところに一室あったのだが、埋まったのか、電話してみたが空きはないと言われた。ネットではあるようだが、と言ったら、ネットの情報は分からないから、そのネットの方で申し込むしかないとのこと。
でもうっかりネットで予約して、別の方法になったら、当日キャンセルでキャンセル料がすごく掛かりそう。
とりあえず、竹橋で交渉するにしても、予約状況の説明をしないと、と思って、メールを打ちだしたら、緊急連絡先の電話番号が書かれていた。しゅっぱつの2時間前から電話対応できると書かれていた。念のためにマイページの予約状況の部分も打ち出した。
あー!良かった。事情を説明したら、分かっていただけるかもしれない。しかし8時半までは待たないと。
リーダーは8時には出るとおっしゃるので、私も同じくらいに家を出た。
新宿駅でちょうど時間になったので、人の少ない場所から電話した。事情を話して、OKが出たが、どこかで振り込んでくださいと言われた。電話で振込先を聞いてもメモできないかもしれない。それで9月に申し込んだのがそのままになっているから振替できないかと相談したら、OKが出てほっとした。
やっと不安から解放されて、待ち合わせ場所に赴いたが、冷や汗もあって、汗びっしょり。駅前でグレープジュースを買って飲んだのがいけなかったかもしれない。さらにその後、バス乗り場で買ったグリーンダカラも甘みが気になっていたが、それ身体に合わなかったのか、その後お腹の調子がおかしくなってしまった。
ともあれ、無事に竹橋からバスに乗れた。このバス、どうも早く申し込んだ人から後ろになるのか、以前も前方が空いていたことがあったが、前から3列目という私にとっては良い場所になった。3列シートは上高地とか扇沢あたりのコースしかないので4列シート。後ろに人が埋まっているから、あまり倒すこともできなかったが、ばたばたして疲れたせいか、いつもよりは寝られた気がする。3時ごろから途中のバス停で、次々と登山者を下ろすから、あまり眠れないバスだけれど。箕輪口で大体の人が降り、白駒池まで残ったのは5~6人だった。
駐車場に着いたら、石川からいらした方が出迎えて下さった。
観光施設の前のベンチでお弁当を食べて、身支度を整えて出発。7時近くになっていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます