新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

祖父母の土地の植物採集

2021-03-07 | 日常

今日は、弟が受け継いだ百合丘の土地が売れたか売れそうだとのことで、売れてしまったら、たぶん庭は整地されてしまうだろうということで、庭を見に行くことにした。まあ、私の持ち物ではないけれど、半分を所有している従弟がいたら、声をかければよいかな?

それで、孫たちの家も近いから、どこかで会えればと思ってメールしたら、午前中用事があって出かけているとのことで、途中の登戸駅で会うことにした。

早くついてしまって、多摩川でも見てこようと歩き出したのだが、駅の広場にあった地図にも気づかず、道路をどんどん進んだら、なんと南部線沿いに宿河原方面に向かっていて、多摩川から離れてしまっていた。

線路を渡らないと多摩川には出られそうにないので、踏切を探したが、住宅が建て込んでいて、渡るところは見当たらない。近くを歩いていた親子連れにお聞きしたら、戻った方が早いかもしれないと言われて、でも進んだ先の信号でも同じくらいかも、と言われて進んだ。

途中釣り堀があって、結構賑わっていた。何が釣れるのだろうか?事務所らしい小屋さえなかったが、誰がどこで管理しているのか分からなかった。

それで大通りに出て、信号の左手を見たが、線路というか駅かもしれないがかなり遠いし、多摩川はさらに通そう。

待ち合わせの時間もあるので、仕方なく来た道を戻った。

駅に戻って、置かれている地図を見たら、北側の多摩川口というところから出ればすぐだったのだ。バカみたい。スマホの地図って方法もあるのにね。まあ、途中の家庭菜園くらいの広さの畑の脇で売っていた、ノラボウとほうれん草をそれぞれ100円で買えたからよかったとしよう。いい運動になりました。

昔、親が友人と行ったという二ケ領用水ロ脇の桜並木がきれいだったと言っていたので、下見しようと思ったのだったが。

無事に孫たちにあって、軽食を頂き、百合丘に移動。昔よく通った道を通って、懐かしい土地へ。

従弟がマンションを建てたときに、空いた土地にそういえば小さな雪柳などを植えたことを思い出したが、すごく大きな立派な株になっていて、白くきれいに咲いていた、

ちょうど従弟が小屋の近くにいらしたので、話をして、明日が引き渡しの日だそうなので、自由に植物取っていいですよと言っていただいた。それで持参した小さなシャベルで水仙など掘ったのだが、先が反り返っていたシャベルだったので良く掘れなかった。

掘れないと騒いでいたら、お隣の方が、大きなスコップを貸してくださった。ありがとうございます。水は使えないので洗ってお返しすることができないので、ためらったが、構わないとおっしゃるのでお借りした。

祖母が植えた椿がきれいに咲いていたのを、たくさん折り取らせていただいた。孫が嬉しそうだった。ローズマリーも日当たりがよいので、大きな株になっていて、株ごと抜くことは無理そうだから、枝を折り取って挿し木にしようと思った。雪柳も同じ。

車庫の横の方に植えられていた水仙は深くて木の枝も絡まっていて、掘り上げられたのは少しだけ。祖母の代から咲き続けているつぼみがたくさんついているフリージャは根が浅くて、掘り取ることができたので、孫たちと分けて持帰った。去年の暮れにフリージャの球根を買い求めて少し植えたのだが、今年咲くか分からない。孫たちはつわぶきやヒガンバナも株ごと持ち帰っていったけれど、うまく植えられるかしらね。

帰り際に、土手のようになったところにこぼれ種から生えたらしい雪柳の小さな木を孫が見つけて、なんとか掘り上げて持帰ってもらえた。昔植えたミモザとか河津桜は枯れてしまったらしい。残念。

まあ、いろいろな植物を持ち帰ったけれど、根付くかしらね。

楓やサルスベリ、ドウダンツツジ、つつじ類は大木になっていて、どうにもなりません。多分全部なぎ倒されてしまうのでしょう。近所の家もそうでした。植物は根こそぎ撤去されてしまうのだ。残念ですが。

そういえば我が家の日本すみれ、秋にはちゃんんとあったのに、昨日見たら、そのあたり丸く掘り取られたようになっていて、株が無くなっていた。誰か家に入り込んで取っていったのかな?猫がすみれだけ取っていくとは考えにくいし。もともと道端から取ってきたものだから、文句も言えませんが。不思議で残念。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目白庭園の野草とカンピ桜

2021-03-06 | 公園・庭園

今日は、用事があって出かけたついでに、目白庭園に寄ってみた。この間寄った時に青い雪割イチゲがきれいだったのだが、きっと雨で散ってしまっただろうな、でもカンピ桜は満開かも、と思って足を延ばしたのだった。

雪割イチゲはまだ散っていなくて、十分きれいだった。

少し前の花の方が青いですね。

奥に進むとカンピ桜の小ぶりの木が一本ある。ほぼ満開。

その先にはヒュウガミズキの花が咲きだしていた。

以前見つけたたった一つの蕗の薹

こちらはほかの町で見たおかめ桜。小さい花だが、満開でなかなかきれいだ。

緊急事態宣言が延長されたが、今日の新宿駅のあたりの人出は結構多かった。密にならざるを得なかった。

このまま、ソメイヨシノの桜の季節がすぐですね。明日はまた寒いそうだけれど。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所得税の確定申告の訂正申告

2021-03-05 | 日常

今年は確定申告を早々にすませたおかげで、アルバイト代の源泉徴収分だけ、もう還付されてしまったのだが、ふと証券会社の口座を見たら、特定口座で、てっきり源泉徴収されていると思い込んでいた譲渡益税が、源泉徴収されていなくて、後で何か言われても困るから、税務署に電話で、どうしたらよいか確認したら、訂正申告してくださいとのこと。

ネットで作成して、書類を提出したのだが、もう一度作り直して、訂正申告として、再度提出してください、もし追徴されるようになった場合はその分をその場で支払ってもらいます、と言われた。

今年のデータは保存し忘れてしまっていて、新たに作らないとならないかなと思って、去年のデータ残っていないかなと思ったけれど、去年のは見当たらず、一昨年のデータだけが見つかった。

それで、その古いデータを引き込んで、作り直したのだが、いろいろな書類のコピーを取らずに提出してしまった。ほとんどの項目は、提出した申告書の見ながら入力できたけれど、個人年金の必要経費だけは分からないので、保険会社に電話してみた。控除照明を再発行してもらおうかと思ったのだ。でも事情を話したら、必要経費を口頭で教えてくれたので助かった。

やっぱり何かあると困るので、一応提出書類はコピー取っておいた方が良さそうです。

それで、以前入力したところを全部入力して、譲渡益の部分で、株式のことを記入した。リフォームのお金が足りずに、結局親から相続を受けた少しの株の一部を処分したのだ。もともと借金しようとしたけれど、うまく行かず、そういうことになってしまった。

それで取得費(簿価)が低くて、譲渡益が出てしまったが、幸か不幸か昨年は、暴落時に怖くなって自分の一般取引の方の残り少ない株を大損して売却していたので、なんとプラスマイナス6000円くらいのプラスだった。

でも入力する時には、特定口座分と一般口座分が別々になっていて、マイナスは0と表示されて、利益だけが書かれたので、あらっ?プラスになってしまうのかしら?と心配したけれど、最後の所得金額は、6000円程度増えただけで、結局同じ金額の還付となったので、ほっとした。

しかし、大手証券会社のネット売買の手数料と、後発のネット証券の手数料とは雲泥の差ですね。早く株の移管をしないとならないのだが、今の証券会社に特定口座を開かないと面倒らしいので、それもやらないとならない。それに早くNISAに入れないと、税金が無駄になりそう。まあ、またきっと狼狽売りで大損するだろうから、相殺されて、なんとかなるかしら?もうリフォームで株もあまり残っていませんが。

やっぱりリフォーム屋さんの口車に載せられてしまったような気がする。

その上、だんだんにいろいろなことが億劫になってきている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ

2021-03-02 | 日常

今朝、庭にでたら、梅の木かハクモクレンの木に中型の茶色の小鳥がとまっていて、くぁくぁっとカラスに似ているけれど、もう少し柔らかい音で鳴いていた。少しずんぐりむっくりしていたが、なんの鳥だろう。

ネット検索した結果、どうもツグミのようだった。鳩よりも少し小さいけれど、ほかの小鳥よりははるかに大きかった。

ネット検索では、いろいろなサイトやユーチューブで小鳥の音声が聞かれた。便利な世の中ですね。小鳥の声も、状況によって鳴き方が違う。何種類か聞かせてくれるサイトもあって、やっと見つけることができた。

何も持っていなかったので、写真取れなくて残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利の山火事鎮圧の報道

2021-03-01 | 社会

この間の足利の山火事がやっと鎮圧されたとのこと。よかったです。昔、瀬戸内海の方に親が住んでいるときに、よく山火事の報道があったことを思い出した。乾燥しやすい土地で、度々山火事が起きていた。

足利の山火事もやっと鎮圧されたが、火種を完全に消火してから鎮火という言葉を使うらしかった。山火事を鎮圧という言葉がどうもしっくりしなかったのだが、理由が分かった。今回強風が吹き荒れるということがそれほどなかったので鎮圧できたのだろうと思う。

ちょうどヤマレコの最新号を見ていたら,出火した近くの山をハイキングしていて、煙が上っているのを見たという人の記事があった。ほかに通報者がいるかどうかは分からなかったので、通報したのだとか。だいぶ遠くて、その人自身には危険はなかったらしい。

下山したときに、消火活動の基地になっていた駐車場に戻ったので、警察の人に訊かれたそうだ。第一通報者だったのか、ちょっと疑いの目で訊かれたらしい。

そのあたりは地元の人にはなかなか人気のハイキングコースらしく、その人よりも早い時間帯に通ったというヤマレコの記事もいくつかあった。

煙草もそうだが、最近は山でバーナーでお湯を沸かしたり料理するのも流行っているので、この枯葉が積もって空気が乾燥した季節にはちょっと危険ですね。

以前仲間と山頂で料理を温めたりした時も、周りの枯れ草に燃え移らないように、枯葉をどけて、土の空き地を作ったりけれど。雪の上なら安心ですけれどね。軽くて防火になる板はないかしらと、思ったものだ。

別の場所では高齢の方が、ドラム缶で杉の枯葉を燃やしていて、燃え広がったとか。怖いですね。そばに防火用水があればよいが、時々見受けられる防火用水もそんなにたくさんは用意されていないし。

乾燥が続いている間は、ちょっと火を使うのはやめておいた方が良さそうです。

乾燥した草原などを歩いている時には、ここで山火事が起きたら、と、心配になることもある。逃げられるかな?雨がそろそろ本格的に降ってほしいですね。

このままでは夏の水不足が心配だ。雨ごいに丹沢の大山に登った方がよいかもしれない。

雨が降ったので大丈夫そうですね。

山林火災も普通の火災と同じように、失火責任法が適用され、故意に近い重大な失火でない限りは、責任を負わないそうだ。この故意に近い重大な失火、というのが争われるそうだが、よほどのことがない限りは責任を負わされることはないらしい。天ぷら油に火をつけて、強火のまま燃え出すかもしれないと思いながらも放置してしまったようなときは責任を負うことになると聞いたことがある。

だから、隣家から失火して延焼しても、たいていはお隣から賠償してもらえないので、自分で火災保険をかけておかないとならないのですね。

追記:森林法という法律では、重失火でなくても罪に問われることもあるそうだ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする