akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

喜撰茶屋              宇治

2010年06月15日 | 伏見 宇治


移り気 高慢 無情 辛抱強い愛情 冷淡という花言葉がある紫陽花、初夏のこの時期にきれいに花を咲かせます。



今日は 藤原道長の子頼道が父の別荘を寺にした平等院の横にあるあじろぎの道に来ていて、
宇治の喜撰茶屋さんが出している屋形舟でお昼をいただくことにします。



梅雨入りのこの時期ですが、曇ってるだけで雨は降ってません。
舟上は涼しい風が吹いていて、京都ならではの風情です。



本日のakiraのランチです。

舟を降りて、近くの西国観音霊場十番札所の三室戸寺に行きました。



ちょうど晴れてきて 青空がでてきました。空の青さと木々の緑の対比がきれいですね

本堂に人が集まっています 近づいてみましょう。



たくさんの方が読経されてます。

でもこの時期、三室戸寺といえば、やはりコレですよね。



五千坪の大庭園は枯山水、池泉、広庭からなり、今の時期はアジサイ、7月はハスがきれいに花を咲かせます。



駐車場に戻ると、グリーンティの出店でアジサイよりもきれいなお嬢様がいたので、もちろん頂きました。

グリーンティやっぱ美味いね~っ!!

次に行ったのは、黄檗山万福寺、



中国から渡来した隠元(インゲン)禅師が1661年に開創した中国風の寺院 黄檗宗の大本山です。

あっちなみにインゲン豆は隠元禅師が長崎に持ち込んだのが始めだそうですよ。
たくあんが沢庵和尚っていうのは有名ですけどね。



真ん中の菱形の石は位の高い坊さんしか歩けないそうですよ。



万福寺の勾欄(手すり)や半扉には卍の模様が組み込まれていて、これが異国の雰囲気を漂わしていますね







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宇治 (miko)
2010-06-17 18:36:19
には去年紅葉を見に行ってこの船とか浮かんでたんを横目で見ながら平等院に行っちゃいました。
船でご飯食べれるんですね
今度挑戦してみたいです
GWには中村藤吉本店に行ってまったりしてました
http://www.tokichi.jp/
この季節あじさいが綺麗ですねー
今週末は城北公園に行ってみようと思ってます
返信する
mikoさん (akira)
2010-06-17 21:42:56
私もこの日平等院行きましたよ。 博物館みたいなんあったよね。

この舟でご飯は ここだけの話ですが
イマイチですので、挑戦しなくていいですよ

中村藤吉本店ですか ここ有名ですもんね
私もここ行けばよかったなあ

最近日記書いてないからどーしたんやろって
思ってたんですが、
また書いてくださいね
返信する
Unknown (りんちゃんママです。)
2010-06-25 01:09:15
お久しぶりです♪

アキラさんやっぱり三室戸寺に行かれてたのですね。

更新された様子がなかったので、遊びに行ったらコチラの日記しか今やってなかったのね。

すいません。気がつかなくて

私...ランチもいつも同じところで済ませてたし、平等院もちかいけど全然行って無かった。

小学校の遠足以来です。

ほんと写真のアングルといい勉強になります。

返信する
りんちゃんママ (akira)
2010-06-25 22:24:31
ママお久しぶりです アチラの日記の方は全然更新してなくて もうこっち一本にしました。
写真も大きいし、アップも簡単です。ただし
全公開になるので、ちょっと怖い面もあるのですが、それだけに見にきてくれる人も向こうと
比較にならないぐらい多いですよ。

三室戸寺の紫陽花 きれいですよね 見ごたえあります。

7月になるとハスの花も見ごろになりますね。 
返信する

コメントを投稿