![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/dad7f2fa0af4277e89e660aeb3321a77.jpg)
カサバトリヨを見たあと グラシア通りを南の方へ歩いてると
なんか変わった3輪オープンカーの集団に遭遇
なに コレ? 乗ってみたいなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/fe1f35e1796e81a74b2930faa484caae.jpg)
なんでコーナーだけ高いんやろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/c0d606612526443ba3ac4db0e898152c.jpg)
交差点の真ん中に噴水があるんやろ
日本とは全然感覚が違う街並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fc/52f85e604e4a1bb6b435f53f563269a2.jpg)
街を歩くだけで楽しいのであります。
後ろから パカパカ音がするので 振り返ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/4bd42ec3c0463558e446ce123ab7ffdf.jpg)
こんなのが走ってるんですよ
この街に合ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/147cd2fd65fff60bbf37e7dbdb690eee.jpg)
この建築もアートな装飾してるでしょ
通りはこんなのばっかりですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/8725628fed1a4b321e1ea7400f89d549.jpg)
お目当てのカタルーニャ音楽堂(世界遺産)にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/33/266b2c437c1dac1e2dd9e6bd2780ae93.jpg)
こちらはガウディでは無く、モンタネールの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/9057f0073ae93869a8bb1287bbb304c8.jpg)
モンタネールはガウディより2歳年上の1850年生まれ
建築学校でガウディを教えたが その後 最強のライバルと呼ばれるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/0f6a33886e55e1f56bac2e08e4cd0827.jpg)
音楽堂の裏のほうが入口になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/16da7278ec1184dd125b0f956f1a2407.jpg)
入れば綺麗なカフェレストランになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/cf9d591b7b0916325f06e6b771c70fe4.jpg)
見学はガイドツアーが原則なので、ここも事前にネット予約しておきました。
18ユーロ 2300円ぐらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/3d10b78a7cfb7c76e1370427a1620fd1.jpg)
階段からすごい装飾なのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/24f94f64491bd82645458152c3bb4b5c.jpg)
ガイドさんは英語で話されるので、なんもわかりません。
なにやら上の方を指さして 説明されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/c8ef7f9aec0eb46ca47e3fd4a1f8e6ad.jpg)
これでもかっていうぐらいの装飾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/cdf86e39b075525c579b9e3f3c0e6b52.jpg)
特に圧巻は天井のステンドグラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/7f432496ca6c23ccfb3d17f09beecec0.jpg)
溜息がでるほど 美しいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/412c6040db5fbe8cd7ec99fb84d59eb7.jpg)
ステージ上のパイプオルガンと 楽器を持った女性の彫刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/2cca0ff990ba6bd61f81f71c6a9d1077.jpg)
ステージから向かって右側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/fd6933fdbf1404ca771f2e2b23a32389.jpg)
左側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/5639defe9bfbee480d34da700510d994.jpg)
次はあの3階席の方に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d6/0569f857c34bf275c85636ea87487549.jpg)
通りの方のバルコニーに出られるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/54e3235cdafc0dda8bd1e24826ecd1d7.jpg)
華やかなタイルの柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d1/163f4270359bb01d68b9dbaaa4569cb7.jpg)
ガイドさんを先頭に3階席にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/d3e5ff643f27dd406315e5d1eaa00874.jpg)
絢爛豪華って言葉がぴったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/c70c66f55c2983eb8291371b4e5ed372.jpg)
ステンドグラスが垂れ下がってるのがよくわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/c2ae75d11c30da08b0af9fc9401f425c.jpg)
左座席に回り込み観客席を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/11e9990ef23717d8c5182766d2e1b361.jpg)
ガイドさんのツアーが終わったところで
音楽堂内のカフェで余韻に浸るといたしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/69a5348fbfb45a9ccdf6f49a2cbb67cf.jpg)
カフェにはアルコール類やピンチョスが豊富に置いてありますが、
夜はバルに繰り出すので、ここでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/f8ad67874e0cbb2630da2a4f98415b58.jpg)
ポルファボール カフェラテ、
バルセロナはガウディだけじゃないんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/90084e443e1312c51e2749b7cfd45ae8.jpg)
街並も中世のようで、やはり一度は行ってみたいなヨーロッパ。
日本の木造建築、洋館も好きだけど、本場はスケールが違いますな!
二頭立ての馬車と人力車の違い?(^_^ゞ
そうそう、3輪。TVで見ました。観光用のレンタルのようですね。
雨の日はどうするのかな・・・
息を飲むばかりです。
AKIRAさんの「なんで」がこちらにも伝わってきます。
クレーンの無い時代にどうやって建設したんでしょうね。
日本語しか話せない私で行けますから
大丈夫ですよ。
絵になる場所ばかりでシャッター連打して
しまいます。
帰国してから写真の編集が大変ですけど、
あの3輪車 レンタルなんですね 国際免許取得
したら乗れるのかな、
あれで街中走ってみたいですね。
なんでの連続です。
バルセロナ建築見どころ多いですよ。 次行くときは超広角
持って行きます。
あと5年後ぐらいになると思いますけど、