いまは昔、大阪のとある中学校に、3年8組水谷豊先生(ほんと!)のもとに学びし、をとことおとめありけり。
いじめなど、なかりし、みなが裕福でないけれど、仲良く校庭でドッチボール遊びなどを日の暮れるまでしていた良き時代でした。
このクラス会が、日曜日にありました。
50人ぐらいのクラスメートが散りぢりになって、遠くに住んだり、連絡がつかなかったり、早くに亡くなったり、介護ややまいで出て来れなかったりで、大阪近辺に住む10人余りの少数でしたが、お元気な(一番元気かもしれない)先生を交えての、愉快な会でした。
顔を合わして5分もすると、50年前にタイムスリップするって、同窓会は不思議ですね。
午後3時にミナミに集まって、9時まで、笑って、歌って、しゃっべって、時にはぽろっと哀感があったり、でも、こうして出て来れるのは健康で過ごしている賜物です。
そうそう、もうすぐ後期高齢者の仲間入りの先生が、「年がいっても、おとこはなんでもやってみようという気持ちを持ち続けて、おんなは人に見られているという気持ちを持ち続けて」と仰っていたのが印象的で、実践しようと思っています。
最後は、来年まで元気でを合言葉に、握手、握手で別れました。
下の写真は、中学を卒業して2年後の今でいえば合コンの写真ですが、このうちでは男子4人、女子3人が出て
きました。

いじめなど、なかりし、みなが裕福でないけれど、仲良く校庭でドッチボール遊びなどを日の暮れるまでしていた良き時代でした。
このクラス会が、日曜日にありました。
50人ぐらいのクラスメートが散りぢりになって、遠くに住んだり、連絡がつかなかったり、早くに亡くなったり、介護ややまいで出て来れなかったりで、大阪近辺に住む10人余りの少数でしたが、お元気な(一番元気かもしれない)先生を交えての、愉快な会でした。
顔を合わして5分もすると、50年前にタイムスリップするって、同窓会は不思議ですね。
午後3時にミナミに集まって、9時まで、笑って、歌って、しゃっべって、時にはぽろっと哀感があったり、でも、こうして出て来れるのは健康で過ごしている賜物です。
そうそう、もうすぐ後期高齢者の仲間入りの先生が、「年がいっても、おとこはなんでもやってみようという気持ちを持ち続けて、おんなは人に見られているという気持ちを持ち続けて」と仰っていたのが印象的で、実践しようと思っています。
最後は、来年まで元気でを合言葉に、握手、握手で別れました。
下の写真は、中学を卒業して2年後の今でいえば合コンの写真ですが、このうちでは男子4人、女子3人が出て
きました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます