かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

963 明けましておめでとうございます(^_^)

2014-01-02 | 2013立冬~
 それぞれのところで、お健やかに新年を迎えられたことと思います。

 大阪は、元旦、二日と穏やかな日和となって、頂いた賀状やメールで、お世話になった方や一緒に遊んだり苦労した知人の近況を懐かしく拝見したりの恒例の正月です。

 今日は、箱根駅伝でこれも懐かしい品川から川崎、湘南、箱根の景色を楽しみながら東洋大の往路優勝を見届けて初詣に出ました。

 天満の天神さんへは、自宅近くのJR駅から二つ目の駅で降りて、日本一長いという商店街を歩くのが定番です。
 この商店街は丁目ごとにテーマカラーがあります。


上の写真の右に点牛書店の看板がありますが、この古本屋さんは私の若いころは道頓堀の中心に店があって名物店主がおられました。若き日の折口信夫、武田麟太郎などが通い、司馬遼太郎も愛好していたようで、織田作之助は「夫婦善哉」で点牛書店の二階を登場させています。

 国道2号線の入り口には、日本三大祭(京都の祇園祭、東京の神田祭)の一つといわれている天神祭の船渡御で御神霊を出迎える「お迎え人形」が上がっています。


さすがに、初詣の時期の天満宮は大変な人出です。神楽を踊る巫女さんも忙しそうです。




そして、受験シーズンを控えたこの時期、天神さんには願掛けの絵馬がものすごいです。


::::::
さて明日は、朝から箱根の復路、東洋大がそのまま完全優勝か、駒沢が逆転するのか、早大があわやの追撃か、楽しみます。
今年の正月休みはたっぷりあって、有り難いっす!!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿