シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

おしゃべりタイムに充電す!

2018年09月11日 | 日記
恒例の雑談おしゃべりタイムにわくわく!
ニニキネに直行だ!

 

それぞれ違った仕事に趣味にと、多彩な面々のおしゃべりタイム。
私の心をつかんだのは、豪雨水害被災地で、連合町内会長の役を持つSさんの報告談。
とてもお忙しくてなかなか参加が難しかったが、やっとお時間が取れたとのこと。久しぶりに会えてうれしかった。
Sさんのお話では、被災者の絶望感・悲嘆や苦悩は筆舌に表わせないほどだが、支援する地域の人たちの苦労の半端ではなかったと。
栄養委員会の協力ですぐに炊き出し開始、まず、コメの調達をどこでするか、食料品や水の確保など、さらに、家屋に流れ込んだ、土砂を
どうやって市道まで運ぶか、シャベルなんかで間尺に合わないうえ、高齢化の地域で手伝っているのはほとんど高齢者。はかどらない!
ショベルカーは、以前は地域の土建業者に1~2台は置いていたが、現在は大手会社に集中していてすぐには間に合わないなど。
さらには、外部からのボランティア活動の協力者にも依頼内容の割り振りなど、被害地域の規模は小さくても、町内会の役割は大変だったと。
とにかくまとめ役が何人もいないと前に進まない事のご苦労を聞かせていただいた。
本当にご苦労様と言いたい。そして、ありがとうと‼

今年は大変な出来事が続いた。異常ともいえる猛暑の連続に熱中症死者の続出、集中豪雨被害、台風の連続直撃被害、北海道大地震ーー
日本はどうなるのかと心配の中、自民党総裁選が始まっている。得々としゃべっている首相の言葉にむなしさを感じているのは私だけではあるまい!



午後からは、着付け教室へ。いつまでたっても上達しない生徒に業を煮やすこともなく、優しく指導してくださる先生に感謝あるのみ!
うまくならない自分に愛想を尽かしながら、それでも、着物が着れた嬉しさと満足感にひたったところである。