![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/bdf0f8cced0e39aaf93dcd7217b79424.jpg)
昨日からすっきりしない雨模様。庭の草木はイキイキと上を向いている。
友人宅を訪問して女3人放談会。30代、60代、70代と年代の差も気にせずに、思いっきり辛口談義!
政治の在り方、高齢者対策の問題、地域の少子化のこと、災害のことなど―――
特に熱が入ったのは、災害時の避難場所の設定についてだ。
避難場所は、大体が地域の小・中学校になっていることが多い。わが地域も中学校だ。
ところが、わが地域は、農業用水と天井川に挟まれており、避難先の中学校はその川を渡り坂を下りて低地にある。
夜間など怖くて避難できないと地域の人の声だ。7月の特別警報で避難指示が出たが、多くは、自宅の二階に非難していた。
その地域の情況に合わせて高い民間施設と交渉するなど検討がいるのではと、力説し合った。
気がついたら、2時間近く話したことに。女3人寄ればなんとかで、私にとってはスカッとした時間だった。
スカッとした気分で、書作に取り組んだが、こればかりは思うようにいかないものだ。
数枚書いたら、顎が出た。気力も失せて、昼寝に突入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/e4c62931950f810c6b552b2cc1186b51.jpg)
ほんわか気持になったのは、サライの付録と、篠田桃紅展の招待状をいただいたことだ。
サライの付録は、若冲レッドの「太軸万年筆」。使うこともないので、いる人に差し上げたいものだと思っている。
桃紅展は9月19日から24日迄天満屋で。ぜひ見に行かなくちゃー!楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/be657c180ddc7406a5eccb7d69447ed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/c9264ac801007eca5f9a4e9b094fba26.jpg)