シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

自粛の日

2020年04月03日 | 日記
 ベランダで、咲いている

好天気、「きものキモノガタリ」から特売のワゴンセールのご案内ハガキ、気持ちが揺らいだか、不要不急の外出自粛報道に、行くのを取りやめた。
買いたい本もあったが結局自粛に。
お洗濯・家中のマットの洗濯・お掃除と、ちょっと体を動かしただけ。
する事はいっぱいあるが、手が付かない!後は、ボケ――とソファーに寝ころんで過ごした。
自粛の日だ、これで良しとしよう。

 

桃畑でお花見

2020年04月03日 | 日記
 

青空いっぱいの暖かい日和だ。友人の桃畑で仲間たちとお花見!
お弁当は三好の弁当を頼んだ。数は少なかったけど、とても喜んで配達してくれたと友人の言。お弁当の注文が激減している様子だったとのこと。
かきいれ時だもんね。お弁当屋さんばかりではない。どこのお店も企業も大変な状態だ。
桃の満開を眺めつつ、いただくお弁当は、格別美味しいが、話題はどうしてもコロナ問題になる。
来年は素敵なお花見になるようにと祈りながら散会した。

  

午後からの「哲学カフェ」は、コンベンションセンターの喫茶で、広く間隔を取ってお勉強会を持った。
A先生の、「女性の地位の変遷(3)近代から現代へー男尊女卑の歴史的形成を中心にー」のお話に、知らなかったことをいっぱい学んだ。
特に、岡山女性史研究会の明治後期から戦後まで生きた4人の女性に注目して、詳細な調査・研究の記録が残されており、その中の一人、
農民運動の女性リーダー山上喜美恵(1899~1976)の生き様を中心に語られた。戦前の厳しい中で女性の人権を目指す活動の大変さを、
身近な女性として学ばせてもらった。