シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

朝取りの茹でた竹の子を頂く!

2020年04月16日 | 日記
 こでまりが咲き始めた

朝寝して、まだぼんやりしてた時、竹の子を持って行くからと電話。
慌てて顔を洗った途端にピーンポーンとチャイム。
昨日茹でた竹の子2個と、朝取りをすぐ茹でて、まだ暖かい状態の大きな竹の子を持って来てくれた。
今年は、出始めた竹の子が皆腐ったようになって採れなかったのだそうだ。天候の加減かもと。
また生えてくると思うからその時は沢山持ってくると。
毎年新鮮な竹の子を持って来てくれる。ありがたいことだ。夕食に竹の子炒めをしてみよう。


昼過ぎ、同期のYさんが、近くまで来たのでと、立ち寄ってくれた。パンとケーキを持って。
久しぶりの会合だ。会話は勿論コロナのこと。政府の締りの無いような対応と、フラフラした政策に彼女は大変怒っていた。
また、立憲民主党のT議員のキャパクラ出入り問題には、呆れて物も言えないほどだと、ご立腹!
自粛を余儀なくしている我々をなんと思っているのかと、頻りとぼやくことよ。うっぷんを吐き出してお帰りになった。

今日は会話をしっかりしたので、認知の心配はなかろう!
 名前が分からないが、可愛い花が咲きそうだ

素敵なプレゼント!

2020年04月16日 | 日記
  

朝の仕事がひと段落、のんびりテレビを見ていた時、蒜山の友からの呼び出し電話だ。
ご主人が、ひざの手術で今日県南の病院に入院したからちょっと会いたいと言う。
駅西の、食事処の、「心地ダイニング奈々伊」に行く。お店が空いているか心配だったが、営業していた。
心地御膳を頂く。食材にこだわり、自然食品中心の薄味の食膳に舌鼓!彼女もおいしい美味しいと言いながら全部頂いた。
ご主人の病状は、O脚の手術を依然したが、再び悪化して歩けなくなったとのこと、心配な状態ではないとのこと。
明日手術だが、付き添いはコロナ対策で病室に居れないので、明日また出直してきてほしいと言われたと。彼女も白内障の手術をして1週間目、
蒜山に帰って明日また手術2時間前に来るのは大変、ホテルもわからないしどうしたらいいか相談だと言う。
わが家で良かったら泊まれば?と言ったが、病院のに近い方がよいからビジネスホテルにすると言い、スマホで探した。
久々の会合に、積もる話に花を咲かせ、満足した。
奈々伊のマスターが、こんな時によく来てくださいましたと丁寧な感謝の言葉とともに、手作りのマスクと5つ葉のクローバーのしおりをくださった。
私たちの方が感激した。美味しいご馳走に、こんな素敵なプレゼントを頂くなんて!女性マスターの心遣いに幸せを頂いた。

 マスク一枚一枚に手書きのメッセージを添えて――