

とても良い天気も今日までらしい。洗濯掃除と日頃できないことをしたいと思うも、そうもいかない。
町内会役員が、公園愛護委員も担当しているとは知らなかった。
5日ごとに公園を清掃管理する仕事だ。私の分担は、毎月15日に中央公園を担当するということだ。
丁度、今日がその15日だ。朝の片付けもそこそこに、ビニール袋を大小2つとスコップを持って公園に。
ところどころに紙屑、たばこの吸い殻、菓子袋の破れたもの、ペットボトルなどなど。ただ、犬や猫の糞はなかった。
これは飼い主のマナーがよいのか?我が家の庭にはどこの猫かは知らぬが庭にたくさんウンチをしてくれる。
このことから考えても、今日はたまたまなかったのだろうと思う。
小一時間かかった。さすが汗ばんだ。いささか腰も痛くなった。いや、これも運動だと思わなくては!
午後から地区の会議。昼寝をしたかったがそうも行かず、誘われるままに。
午後6時半から、操山公民館で、STOP!性暴力おかやま連絡会議。
4月11日のフラワーデモの反省と今後のことなど話し合う。
共通認識としてのミニ学習は、被害者サポートセンターおかやま(VSCO)の
活動内容と性被害の支援状況などを中心に話し合った。
忙しい一日だった。