■【あたりまえ経営のすすめ】1-04 経営資源の良質化が企業を拡大スパイラルに繋げる A719-Bc12
多様化の時代になり、ホンモノ智恵が求められる昨今です。
世の中には、「専門家」とか「プロ」と呼ばれる人が多数いらっしゃいます。
ところが、残念なことに、その大半というのが、「エセ専門家」「エセプロ」なのです。
それが露呈したのが、東日本大震災の福島原発事故ではないでしょうか。
その対応においても、事後対応においても、専門家と言われる人達な何もできず、口を閉ざしてしまっだではないですか。
ホンモノのプロ、要は「“真”のプロ」とは、どの様な人を指すのでしょうか。
40年余の経営コンサルタント経験から、最善の策ではないにしても、ベターな策を講じるための智恵をご紹介してまいります。
■ 1-04 経営資源の良質化が企業を拡大スパイラルに繋げる A719
企業が、生きていくためには、経営資源を充分に活用すると共に、外部からの経営資源の移入がよく行われます。
経営資源は、有限ですので、必要なときに、必要なだけ取り入れるという、バブル時代のやり方は通用しません。たとえ、それが可能であっても、経営の見通しと、現状とのバランスを考慮に入れなければなりません。
限られた経営資源を有効に活用することが不可欠です。
たとえば、人材ですが、ある部門や業務を遂行する上において現有人材では充分ではない面があるとします。右肩上がりの経営環境下であれば、人材募集を行い、外部からの人材資源を移入することができます。
しかし、昨今のように、経営環境の変化が激しい時代には、固定費の増加は極力抑えなければなりません。その様な部門や業務の穴埋めを、まずは現有人材で、何とかしようという努力から始めるべきです。安易に、雇用という手段で、対処することは、好ましい経営のあり方とは言えません。
「ヒト・モノ・カネ」という経営資源の中の一つ、人材という経営資源を、教育や人事管理法などを通じて「良質化」をはかりますと、そこで良質化が図れた人材が、良質化された「モノ(サービスなども含む)」を産出してくれます。それにより、収益が増大しますと、金融機関が黙っていません。そこで「良質化されたカネ」が入るようになります。
「良質化されたカネ」が入るようになりますと、良質化された人材を獲得できるようになります。このようにして、「ヒト・モノ・カネ」という経営資源が良質化します。また、それに伴い、良質化された労働力により、良質化された時間や、情報の良質化など,その他の経営資源も良質化される、善循環(好循環)が起こります。
この一連の状況を「経営資源の良質化循環」といいます。
【関連情報】 「経営資源の良質化循環を引き起こす社員の動機付け」を参照
“真”のプロコンサルタント成功のツボ
【あたりまえ経営のすすめ】 経営資源の良質化が企業を拡大スパイラルに繋げる B515 - YouTube
“真”のプロコンサルタント成功のツボ 思考法 原点に戻って経営とは何かを考える GLCN101-11-228 - YouTube
■【あたりまえ経営のすすめ 経営編】 バックナンバー
【経営・専門業】 あたりまえ経営のすすめ<経営編> ←クリック
■【プロの心構え】 バックナンバー
プロとして、いかに思考すべきか ←クリック