■【きょうの人】 0624 清正公忌 朝鮮出兵で虎退治
独善的な判断で、気になる人を選んでご紹介しています。
そこに歴史や思想、人物、生き方などを感じ取って、日々の生活やビジネスに活かしてくださると幸いです。
■ 清正公忌 朝鮮出兵で虎退治
加藤清正(かとう きよまさ)
永禄5年6月24日(1562年7月25日) - 慶長16年6月24日(1611年8月2日)
安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将で、肥後熊本藩初代藩主を務めた大名です。通称は虎之助(とらのすけ)で、熊本などでは今でも「清正公さん(せいしょうこうさん、せいしょこさん)」と呼ばれて親しまれています。清正公信仰といえる程です。
豊臣秀吉の子飼いの家臣で、「賤ヶ岳の七本槍」の一人に数えられ、朝鮮出兵の折の「虎退治」の話は有名です。
秀吉に従って各地を転戦して武功を挙げ、秀吉没後は、秀吉の妻、おね(ねねともいう)の影響もあり、徳川家康に近づきました。関ヶ原の戦いでは、東軍に荷担して活躍し、肥後国一国と豊後国の一部を与えられて熊本藩主になったのです。
明治43年(1910年)に従三位を追贈されています。
築城の名手としても知られ、「清正積み」という独特の城の石垣建設の考案者でもあります。
ちなみに、東京の明治神宮には、「清正の井」というのがあります。
www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/tokyo/tokyo-shibuya-meijijinguu.htm
![]() |
東京・明治神宮3 | 明治神宮御苑菖蒲田. | 約 7 分 |
◆ 【きょうの人】 バックナンバー
歴史上で活躍したり、仏教など宗教関係の人であったり、ジャンルはいろいろですが、彼等から、学ぶところが多々ありますので、それをご紹介します。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/b57a13cf0fc1c961c4f6eb02c2b84c9f
◆ 【今日は何の日】は、毎日発信しています。
一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。 地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。 誰かの誕生日かも知れません。 歴史上の出来事もあります。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/b980872ee9528cb93272bed4dbeb5281
◆ 【経営コンサルタントのひとり言】
経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うコンテンツで毎日つぶやいています。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a0db9e97e26ce845dec545bcc5fabd4e
【 注 】
【きょうの人】は、【Wikipedia】・当該関連サイトを参照・引用して作成しています。