畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

やっとジャガイモの植え付けが始められますo(*’▽’*)/☆゚’

2018年04月02日 05時55分28秒 | じゃがいも
芽出しのために仮植えしたのが2/15日

やっとのことで植え付けサイズの5cmに発芽しました。
45日もかかった゚゚m(。_。;))m
さやあかね(病気に強くコロッケやポテサラにおいしい、保存は短い)
置いてあるテープは5cmの基準。

でもここ以外はまだまだかかりそうです。
根がすごすぎて無事に分けることができません。

もうずいぶん前に用意してある三角黒マルチに植えていきます。
方法についてはこちら

間隔はこのスコップが30cm弱なのでこれより短く25cmより短くならない間隔。

かなり適当ですね(⌒-⌒)
芽は3本残して欠き採りました。

すっぽり隠れるまで掘って

埋めます。
高松式、理由はこちら。。
高松式ですがその後は放置の勝手に改変版なので高松式を名乗るのは失礼かも。

たった5cmの苗ですが

もうこんなに芋ができていますw(● ̄0 ̄●)w
さやあかねなので赤いですね~。
一畝全部で20株。

ここ数年ジャガイモはいつも強風被害を受けますので
とりあえずトンネルで保護。
その後は不織布をネットに替えて風対策とします。


欠き採った芽は配合土で種イモ栽培します。

全部が終わるのはいったいいつ?
早く芽が出てよね~ヾ(゚0゚*)ノ?









コメント (17)