とうもろこし第1陣のしあわせコーン第1弾の

雄穂がもうすぐ開きそうです。

雌穂もあと少し。
今年は試しに早くから準備したしあわせコーン第1弾。
途中高温障害を受けて発育停止したりしましたが、
2月に蒔いて6月初めに収穫するいつものものより
多少は早いようですね。
前回第6陣ニーナ86EXの残りと
置いてあった場所が違ったせいですでに第6陣を追い越してしまってる第7陣を

穴の中に放り込んで定植しました。

混植のセロリの続きには

レタスのだんご蒔き。


真ん中の穴には

緑化断根した

枝豆を直播。
反対側には

金時豆を

一番外側には

人参を直播予定で種を用意していたのに
見つからず、結局買いなおしの羽目に(x_x;)

雄穂がもうすぐ開きそうです。

雌穂もあと少し。
今年は試しに早くから準備したしあわせコーン第1弾。
途中高温障害を受けて発育停止したりしましたが、
2月に蒔いて6月初めに収穫するいつものものより
多少は早いようですね。
前回第6陣ニーナ86EXの残りと
置いてあった場所が違ったせいですでに第6陣を追い越してしまってる第7陣を

穴の中に放り込んで定植しました。

混植のセロリの続きには

レタスのだんご蒔き。


真ん中の穴には

緑化断根した

枝豆を直播。
反対側には

金時豆を

一番外側には

人参を直播予定で種を用意していたのに
見つからず、結局買いなおしの羽目に(x_x;)