5月31日 日ハム3Xー1阪神 札幌D
気分は最高!
ビールが美味しい! そんな試合だった
先発のメンドーサ(日)と能見(神)は5回までは双方とも無失点。
6回好投を続けていたメンドーサが、先頭打者の投手能見に四球を与え
たことから阪神鳥谷のヒットで先制点を与えるも、そのあとはきっちりと
抑えて味方の反撃を待つ。
この回にメンドーサが踏ん張り、追加点を与えなかったことが大きかった。
さすが勝ち星には恵まれてはいないが、しっかりと試合を作ったメーンドーサは
敢闘賞もの。
6回裏の日ハムは、簡単に三者凡退。
今日は能見に完封をされるのか?
そう思っていた7回裏にこのところ凡退を繰り返していた大谷翔平に、まさかの
今季2本目のHRが飛び出す。
この2号HRで日ハムは1-1と追いつき、流れはこの一発で変わった。
流石というかやっぱり怪物くんだ
能見の投げた一球は決して易しい球ではなかったはずだが、ライナーで運ぶ
力は日ハムにとってなくてはならない存在感をナインにも与えただろう。
彼の同点HRで流れを引き戻した日ハムは、中継ぎ陣と抑えの増井が踏ん張り
9回裏のミランダのサヨナラHRへと繋いだ
ここにきて日本の野球にも慣れてきたようだが、昨年のアブちゃんのような
活躍ができれば、頼れる助っ人としてチームの信頼も高まるだろう。
さてさてこれで日ハムはようやく貯金生活に戻ったが、負傷で治療中のベテランが
抜けている時の頑張りがいつまで続くかが見もの。
中田翔のHR量産大勢が出てくれば、昨年のリベンジに勢いがつくだろう。
ともかく中田には不動の4番のプライドを持って臨んで欲しい。
2014年第23回YOSAKOIソーラン祭り 6月4日(水)~8日(日)開催!
まもなく北海道の初夏の風物詩「YOSAKOIソーラン祭り」が始まります。
年々道外からの観客も増えて今年でもう23回目を迎えたイベントですが、このところ
出場チームが増えすぎ て当初の「お祭り」から、かけ離れたイメージが
そんな声もあちらこちらから聞こえてきますが・・・
私もここ数年間は、さすがに観衆の多い大通り会場には足を運んではいませんが、
それぞれの地域会場は遠方から来て見るには穴場かもしれません。
YOSAKOIが初めてという方には「北海道初めてナビ」というサイトがありますから
参考にしてみてはいかがでしようか。
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪♪゜+.o.+゜♪゜
〈2014年第23回YOSAKOIソーラン祭りに日程は?会場は?〉・・より
北海道旅行のついでにYOSAKOIソーラン祭りを見てみたいのなら、
メイン会場である「大通南北パレード会場」「大通公園西8丁目ステージ会場」
とJR札幌駅南口広場でしょうか。
YOSAKOIソーラン祭りメイン会場である「大通南北パレード会場」
「大通公園西8丁目ステージ会場」には有料席があります。
YOSAKOIソーラン祭りの無料スペースは、西9丁目と西10丁目にあります。
メイン会場だけあってとても混み合います。
YOSAKOIソーラン祭りの雰囲気を少し楽しみたいなら穴場なのは
JR札幌駅南口広場です。
6月の札幌は過ごしやすいとはいえ、昼は暑くなることがあります。
水分補給などを忘れずに。
そして、夜は涼しくなるので、がっつりYOSAKOIソーラン祭りを見たい人は、
一枚羽織ものを用意しておくといいでしょう。
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪♪゜+.o.+゜♪゜
6月6日(金)と7日(土)は18:00~22:00までススキノ会場でも演舞を
見ることができます。
ススキノといえば北の盛り場で有名ですが、北海道に来て美味しい旬の魚介物を
食べさせてくれる店は結構多いです。
私がオススメなのは「居酒屋しらちゃん」
お父さんは道南の町福島町出身です。
このほほ笑みで美味しい料理と珍しいお酒を提供してくれますよ。
予約がいっぱいだと、断られることもあるので、電話予約をして
から行かれるのが良いでしょう。
地酒が好きな人には絶対におすすめです。
九占舎の紹介だといえば、良いことがあるかも知れません
5月29日(木) 日本ハム 14-7 ヤクルト (神宮球場)
近藤君の満塁HRが飛び出し奨太も打って完勝の試合だったようだ
おまけに陽岱鋼にはチームトップの11号まで飛出したとのこと。
〈久々の奨太のダメ押しのHR〉
〈陽岱鋼は11号HR〉
私はこの試合を見ることができなかったが
前日の大谷が投げての2-2引き分けの鬱憤を晴らすような、ハム打線の
爆発はようやく上位打線も復活の兆しが見えて来た
今日の阪神戦では、HR・Kingをとる公言していた中田翔HRを期待
陽岱鋼にはそろそろ迫らないと不動の4番としては
札幌Dに帰っての対阪神戦先発は、試合を作りながらも勝ち星に恵まれない
メンドーサだが、打線が頑張って3勝目をプレゼントをしよう。
3番スタメンの大谷翔平が能見を打てるかどうか。
ジグザグ打線の効果はあるかどうかの試合になりそう。