キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

名古屋港 ヒラメ

2024-04-20 20:30:00 | 釣り



久しぶりに知多市新舞子からボートを出しました。



名古屋港でジグヘッドにラバーワームをつけマゴチ狙いではじめました。なかなかアタリがなくオニギリを食べながらボートを流しました。



満潮にむかい潮が動いた時、大きなアタリがあり慎重に取り込みました。名古屋港でははじめてのヒラメが釣れました。結果この1匹だけでしたが嬉しい1匹でした。家に帰って刺身にして頂きました。




美浜フィッシングパーク

2024-03-19 19:27:00 | 釣り



久しぶりに知多の美浜フィッシングパークに行ってきました。今週から黒ソイにかわり真鯛とワラサが放流されています。青虫とモエビの餌を使いウキ釣りではじめました。まだ水温が10度と低く魚の活性が悪かったです。なかなかアタリが無く苦戦しました。数名いた釣り人も退屈のようでした。それでも地合が来た時はじめてのアタリがあり、今年初の真鯛が釣れました。その後アタリがなくなり納竿としました。







岡崎トラウトポンド

2024-03-13 20:05:00 | 釣り



岡崎市にあるますの管理釣り場「トラウトポンド」へ行ってきました。ここはスプーン(擬似針)かフライ(毛鉤)を使った釣り場で大物が釣れると聞き訪れました。






今回はスプーンを使ってやってみました。




風が強く難しい釣りでしたが30cm超のブラウントラウトやニジマスが釣れキャッチ&リリースを楽しみました。









美浜フィッシングパーク 黒ソイ

2024-02-02 17:10:00 | 釣り



南知多郡美浜町の美浜フィッシングパークへ行ってきました。先月から真鯛の代わり黒ソイが放流されています。



釣り方もルアー釣りができるようになり,午後コースでジグヘッドにラバーワームを付けて釣りはじめました。魚の活性が悪いようでなかなかアタリがありませんでした。最初のアタリがありなんとかボーズは逃れました。



家に帰り刺身て煮付けにして頂きました。





フク釣り

2024-01-17 17:18:00 | 釣り



この時期には珍しく風も波もない快晴の日,知多市新舞子からボートを出しました。青虫の餌の仕掛けは置き竿にして,ルアーでシーバスを狙いました。全くアタリはなく,釣れるのは置き竿のふぐばかりでした。すべてリリースしました。新年早々,何も釣れないボーズよりふぐ(福)が釣れた方が気分良いですね。







初釣り

2024-01-05 18:25:00 | 釣り



冬にしては珍しい無風の日,知多市新舞子からボートを出して初釣りをしてきました。名古屋港の中央堤まで行き,ラバーワームをつけボートを流しながら釣りはじめました。



今年初のアタリがありカサゴが釣れました。その後は全くアタリもなく海上でおにぎりを食べながらのんびり過ごしました。



その後大きなフグが釣れましたがリリース。美味しそうでしたが強い引きを楽しみました。





知多沖 カサゴとベラ

2023-12-18 17:12:00 | 釣り



先日,風も波も無い穏やかな日,知多市新舞子からボートを出しました。カサゴ狙いで青虫の餌釣りとラバーワームのルアー釣りの仕掛けで釣りはじめました。どちらも良く釣れました。小魚の反応があったのでサビキ仕掛けを置き竿にしたところ小アジが釣れました。色々な釣りを楽しめました。








美浜フィッシングパーク 真鯛

2023-12-06 06:59:00 | 釣り



知多郡美浜町にある美浜フィッシングパークに行ってきました。急に寒くなり真鯛の活性が悪くあまり釣果が期待できなかったですが,仕掛けを工夫して(ハリスを1.5号と細く,針は小さめ,オモリは0.5号と軽め)なんとか5匹釣れました。家に帰り刺身と塩焼きにして頂きました。





碧南海釣り広場 五目釣り

2023-11-28 17:50:00 | 釣り



碧南市にある碧南海釣り広場へ五目釣りに行ってきました。



この時期は色々な魚が釣れるので楽しみにしています。仕掛けはヒイラギ(ゼンメ)釣り用の胴付き三本針にゴカイの餌釣りではじめました。すぐアタリがありヒイラギが釣れました。その後,海タナゴ・メッキ・ヒレカツオ・ママカリと五目釣りができました。





平谷湖フィッシングスポット

2023-11-24 17:43:00 | 釣り



長野県下伊那郡平谷村にある平谷湖フィッシングスポットに行ってきました。ここはマスの管理釣り場です。



今回は午後コースをとりフライとルアーの二刀流を楽しみました。



ルアーではじめましたがなかなかアタリがなく,フライに変えてすぐ最初のマスが釣れました。その後,ルアーでも釣れ,キャッチ&リリースが楽しめました。池の周りの紅葉も綺麗でした。





知多沖 キジハタ(アズキマス)

2023-10-22 17:58:00 | 釣り



久しぶりに知多市新舞子からボートを出しカサゴ釣りに行きました。青虫の餌釣り(置き竿)とジグヘッドにラバーワームをつけたルアー釣りではじめました。すぐ置き竿にアタリがありタケノコメバルが釣れました。夕方満潮ということで陽が沈むころ高級魚と言われるキジハタ(アズキマス)を含め良く釣れました。サビキ釣り用に竿を出したところ豆アジが釣れました。







家に帰り煮付けにして頂きました。




蒲郡市西浦 セイゴとハゼ釣り

2023-10-19 17:05:00 | 釣り



蒲郡市の西浦へハゼ釣りに行ってきました。青虫の餌を使いルアー竿で投げ釣りをしました。





青虫はニ・三等分にして使い,少し遠目に投げ釣りはじめました。小さなアタリがあってもなかなか釣れません。最初に釣れたのはセイゴで新子のためリリース。何度かキャッチ&リリースで楽しめました。ハゼは今回は深場に移動したのかあまり釣れませんでした。



倉舞港 ハゼ釣り

2023-10-11 17:22:00 | 釣り



蒲郡市の倉舞港へハゼ釣りに行ってきました。友人からハゼが良く釣れているということを聞き数年ぶりに訪れました。





港の近くの釣具屋で石ゴカイを買い,投釣りではじめました。昼前の干潮時だったため活性が悪く,アタリもありませんでした。上げ潮になってはじめてアタリがあり最初の1匹が釣れました。釣果は数匹でしたが楽しめました。



知多沖 カサゴ

2023-10-07 17:15:00 | 釣り



久しぶりに知多市のボートパークからボートを出しました。昼前に満潮となり下げ潮のじあいで青虫の餌を使い脈釣りで釣りはじめました。なかなかアタリがなく海上でランチを食べながらのんびりしていたところ置き竿にアタリがあり,最初の1匹が釣れました。結果、カサゴ3匹と赤ベラ1匹。風も波もなく楽しめました。