キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

松坂屋美術館 日本新工芸展

2018-06-15 17:25:57 | 美術・博物館


名古屋市中区の松坂屋美術館で開催されていた「日本新工芸展」を観てきました。新工芸展では「美と生活の調和」をテーマとし、陶器・鍛金・染色・七宝・人形・竹・皮・紙工芸などの作品が展示されてました。今回は、内閣総理大臣賞などの受賞作品をはじめ264作品でした。



同時に日本新工芸 学生選抜展も開催されており工芸高校・美術大学の学生の作品も展示されてました。いずれも素晴らしい作品ばかりです。


南米アンデス伝統音楽「太陽の祭り」

2018-06-14 17:25:13 | 音楽


名古屋市中区の宗次ホールで開かれたスイーツタイムコンサートに行ってきました。今回は「南米アンデス伝統音楽ー太陽の祭り」と題したフォルクローレグループ「RAYMIS」のコンサートでした。RAYMISはエクアドル出身の6人組でケーナ・チャランゴなどのアンデス伝統の楽器を演奏し、アンデス・ラテン・現代音楽の要素を取り入れた独自の音楽を聴かせてくれます。会場は、満席でアンコールもあり盛り上がりました。




三菱UFJ銀行貨幣資料館「広重の三都」

2018-06-13 17:53:07 | 美術・博物館


名古屋市東区にある三菱UFJ銀行貨幣資料館で開催されていた「広重の三都」を観てきました。三都とは江戸・京都・大阪をいい、「東都名所」「京都名所」「浪花名所」が描かれてます。



東都名所ではゴッホも参考にしたという緻密な構成と遠近法により描かれた格調高い画面が見られます。京都名所では金閣寺や清水寺など今でもかわらない名所が描かれてます。浪花名所では市場や取引所などの風景が多く描かれており、今にも動きそうな働く人の姿が描かれてます。それぞれ特徴があり楽しめました。


岡崎市鳥川町 ホタル

2018-06-11 18:20:25 | その他


岡崎市鳥川町へホタルを見に行ってきました。毎年、この時期に出かけています。暗くなる19時半頃からホタルが見れますが、かなり前から鳥川町の中心部にあるホタルの学校の駐車場は、満車になってました。暗くなってから町の中心部を流れる川沿いにホタルが飛び始め、今年もホタルの乱舞が楽しめました。




セントレア周辺 シーバス・マゴチ

2018-06-10 10:52:39 | 釣り


久しぶりに風が穏やかな日 知多市新舞子のボートパークからボートを出し、セントレア方面に向かいました。マゴチが釣れているとの情報をもとにラバーワームを使い釣りはじめました。ワームの種類を変え、色々試しましたが全くアタリがなく、次に、シーバス狙いでルアーに変え、セントレアへの連絡橋の橋脚近くを探りましたが、これも不発。



次に、魚探を使い魚の反応のある場所で餌釣りに切り替えても不発でした。こんな日は、釣りを諦め、オニギリを食べてながら飛行機を見たり大型船を見たりしてのんびり過ごすのが一番です。




岡崎市南公園 紫陽花と睡蓮

2018-06-09 19:20:26 | その他


梅雨の時期、散歩で出かける岡崎市南公園では、今、睡蓮が綺麗に咲います。春の梅の花、桜の花が終わり、新緑に囲まれた南公園では、池に睡蓮、土手に紫陽花が咲き、散歩のあいだ楽しませてくれます。これが終わると紅葉まで殺風景ですね。




安城市歴史博物館「安城の文化財ー後期」

2018-06-08 18:10:23 | 美術・博物館


安城市歴史博物館で開催されていた「安城の文化財ー後期」展を観てきました。内容は、前期展同様、第一話から第十話までの構成は同じで展示物の入れ替えがありました。安城市では227件の文化財があり、平成25年から毎年展示され今年で5回目の展示会になりました。安城市の歴史を知る良い機会です。




可児市 花フェスタ記念公園 バラまつり

2018-06-07 16:51:51 | その他


可児市の花フェスタ記念公園で開かれていた春のバラまつりに行ってきました。



記念公園内に約7千品種 3万株のバラが植えられ、世界最大級のバラ園となっています。バラのテーマガーデン・美しの赤い庭・世界のバラ園など見所一杯でした。






三河武士のやかた家康館「美しき日本刀」

2018-06-06 15:15:45 | 美術・博物館


岡崎市の三河武士のやかた家康館で開催されていた「美しき日本刀」展を見てきました。副題に「三河地方の刀剣を中心に」とあるように三河地方で作られた刀が展示されていました。江戸時代の刀を主に、鎌倉・室町時代の刀など39点 岡崎藩,刈谷藩などの藩工らの作品でした。会場では刀の部分の名称など説明も分かりやすく掲示されてました。






允文館歴史教室「三河武士の源流と榊原氏」

2018-06-05 17:25:28 | 勉強


岡崎公園内、岡崎城近くにある允文館で開かれた歴史教室に行ってきました。講師は、おかざき塾主宰の市橋章男氏です。



今回は、「三河武士の源流と榊原氏」と題し、徳川家康の家臣団のルーツとその例として榊原氏の話がありました。鎌倉時代・室町時代の三河地方における勢力図を見ると足利氏と細川氏・仁木氏・今川氏・吉良氏などの足利氏に繋がるその一族が支配しており、南北朝時代以降、その支配から各地から流れてきた武士団が松平氏を中心に団結していく過程を聞きました。その一例として榊原氏(徳川四天王の一人 榊原康政の家系)を取り上げ説明を受けました。興味深い郷土の歴史を知ることができました。




りぶら開館 10周年記念講演「菅江真澄再発見」

2018-06-04 17:01:56 | その他


岡崎市図書館りぶらで開かれた「りぶら開館10周年記念・菅江真澄没後190年記念シンポジウムーふるさと岡崎・菅江真澄再発見」を聞いてきました。



菅江真澄は、三河出身の江戸時代の傑出した旅行家であり民俗学の祖とも言われています。日本各地を旅行し、その地の紀行文・絵をたくさん残しており、それらは当時を知る貴重な資料となってます。今回の講演会で菅江真澄の生涯とその作品について話がされました。


知多堤 アズキマスとカサゴ

2018-06-03 10:40:01 | 釣り


知多市新舞子ボートパークから久しぶりに知多堤に出かけました。アズキマスがあがっているということでザリガニの餌を使い釣り始めました。



アタリはあるものの針がかりせず、青虫の餌に変えたところカサゴが釣れました。暗くなってから連続してカサゴのアタリがあり、まずまずの釣果でした。




豊橋市 二連木城

2018-06-02 21:25:44 | 城・歴史


豊橋市仁連木町にある二連木城跡に行ってきました。この城は1493年に築城され二連木戸田氏が居城し、今川氏と徳川氏の間で何度か争奪戦が行われたところです。本丸跡が大口公園として整備されており街中の遺構としては良く保存されています。





二の丸跡は老人福祉センターになっており昔の地図と重ねると土塁に囲まれた遺構と比較できます。




関市板取 名もなき池(モネの池)

2018-06-01 17:57:28 | その他


先日、関市板取にある名もなき池(通称:モネの池)に行ってきました。最近、テレビなどで取り上げられており、小さな池なのに大勢の人で賑わっていました。モネの「睡蓮」の絵にこの池が似ているということから通称モネの池とよばれてます。



あいにく曇り空のため池の透明度が上手く撮れなかったのですが、モネの雰囲気は撮れました。