富山の回転寿司 2023-09-14 17:18:00 | その他 富山城登城の後,富山市観光協会に寄り市内のおすすめランチを尋ねました。親切な職員の回答は回転寿司の店でした。市内には富山湾の新鮮な魚介類を使った回転寿司屋が多くあり,その中から三店のおすすめ店を教えてくれました。「とらふぐ」という店に決め行きました。職員おすすめということもあり正解でした。のどぐろや白えびなど富山湾の名物を美味しく頂きました。
続日本100名城 郡上八幡城 2023-09-13 16:35:00 | 城・歴史 富山城の次に岐阜県の郡上八幡城に行きました。ここは続日本100名城141番目の城です。中世の砦から1588年に本格的な城として改修されてます。現在の城は日本最古の木造模擬天守となってます。天守に登ると郡上八幡の街が一望できます。
続日本100名城 富山城 2023-09-12 17:35:00 | 城・歴史 高岡城の次に続日本100名城134番目の富山城に行きました。江戸時代加賀藩の分家が独立して富山藩を立藩し富山城を居城としてました。現在の城は彦根城や犬山城の天守を参考に模擬天守が建造されたものです。唯一当時の建物として千歳御殿の門が修復移築されています。
日本100名城 高岡城 2023-09-11 18:19:00 | 城・歴史 七尾城の次は富山県の高岡城へ行きました。ここは日本100名城33番目の城で1609年,前田利長が隠居城として築城しました。現在,国指定史跡であり高岡古城公園として市民の憩いの場になっています。登城した後,近くの高岡大仏に行きました。銅器日本一の街の象徴的存在です。
日本100名城 七尾城 2023-09-10 20:33:00 | 城・歴史 金沢城の次に日本100名城34番目の七尾城に行きました。まず七尾城史資料館で日本100名城のスタンプを押し,御城印を買ってから車で本丸近くの駐車場へ。ここから歩いて10分ほどで本丸跡へ行けます。本丸から七尾湾が綺麗に見えます。この城は15世紀に亀山氏が築城し能登の守護として治めてましたが上杉謙信により落城してます。その後,前田利家が入城してます。
日本100名城 金沢城 2023-09-09 19:42:00 | 城・歴史 北陸の日本100名城巡りに来てます。はじめに日本100名城35番目の金沢城へ行きました。今回で5度目の登城ですが,毎回新しい発見があります。今回は昨年復元された河北門を楽しみにして来ました。はじめて訪れた時は石川門くらいしかなかったのですが,今では五十軒長屋など多くの建物が復元され,加賀百万石に相応しい当時の壮大な城が想像できます。
東海きりえ美術展 2023-09-08 21:13:00 | 美術・博物館 岡崎市美術館で開催されていた「東海きりえ美術展」に行ってきました。これは岡崎市及び岡崎近隣在住のきりえ愛好家による作品です。初心者からベテランまで色々なきりえ美術作品を鑑賞できました。
講座「三河武士の系譜」 2023-09-07 18:04:00 | 城・歴史 先日,岡崎市の暮らしの学校で開かれた講座「三河武士の系譜」を受講しました。今回は第15回目「渡辺氏・越前松平氏」でした。まず徳川十六神将の一人である渡辺守綱の家系について学びました。三河一向一揆では一揆方だった渡辺守綱は徳川家康公に許され,その後数々の戦いで活躍し,尾張藩の家老となりました。その子孫など話を聞きました。次に越前松平氏についてはちょうどNHK大河ドラマ「どうする家康」に登場する家康公の次男秀康からはじまる家系です。子宝に恵まれ幕末まで松江・津山・明石など8家が大名として存続します。色々勉強になりました。
フォトサークルみのわ写真展 2023-09-06 18:18:00 | 美術・博物館 安城市民ギャラリーで開催されていた「フォトサークルみのわ写真展」に行ってきました。これは安城市箕輪町在住の写真愛好家の写真展です。自由テーマの作品や「風」をテーマにした写真が展示されていました。
真鯛料理 2023-09-05 20:10:00 | 釣り 先日,美浜フィッシングパークで真鯛を釣ってきたので色々なタイ料理をしました。定番の塩焼きと刺身と唐揚げのほかタイ茶漬けを作ってみました。丼に刺身をのせ卵の黄身を真ん中にして熱い出し汁をかけて頂きました。はじめて作りましたが美味しく頂きました。
松井忠次シンポジウム 2023-09-04 18:59:00 | 城・歴史 西尾市コンベンションホールで開催された「シンポジウム 家康を支えた武将 松井忠次」を聴講してきました。これは西尾市岩瀬文庫で開かれている「松井忠次展」に関連したイベントでした。松井忠次は三方ヶ原の戦いや姉川の戦いなどで活躍し,徳川家康公から松平姓を与えられた武将です。西尾出身の武将でNHK大河ドラマ「どうする家康」には登場しませんが,それでも大河ドラマに関連したシンポジウムということで200名の聴講者がいました。
バスケットボールW杯 最終戦 2023-09-03 16:05:00 | ゴルフ・スポーツ バスケットボールW杯最終戦をテレビ観戦しました。ベネズエラ戦の逆転での勝利をテレビで観てからバスケットボールのファンになりました。最終戦は格下の国との戦いに楽勝かと思いましたが,第4クォーターでの苦戦ぶりに手に汗をかきながら観ていました。それでも最後には勝ってオリンピック出場を決め感動しました。数年前はラグビーのファンになり,今回はバスケットの面白さを知りました。
美浜フィッシングパーク 2023-09-02 17:09:00 | 釣り 先日,久しぶりに知多郡美浜町の美浜フィッシングパークに行ってきました。午後コースをとり,青虫と湖産エビの餌を使って真鯛狙いで釣りはじめました。この時期,午後コースはカンカン照りで釣りになりませんが,この日は曇りで海風もあり釣り日和でした。頻繁にアタリがあり真鯛が6匹釣れました。途中,通り雨がありびしょ濡れになりましたが楽しめました。
博多うどん 2023-09-01 21:35:00 | その他 イオンモール岡崎に行った際,良く行くうどん屋さんがあります。愛知県では珍しい博多うどんの店「一得庵」です。最近は讃岐うどんのチェーン店が多く出店され良く食べることがありますが,たまにはコシの無い博多うどんもいいですね。